ヤフオク転売で稼ぐ為の、おすすめの仕入れ方法。
ゆのきちです。
本日お伝えしていくのは、
ヤフオクで転売で稼ぐ為の、おすすめの仕入れ方法
という内容のものになります。
そもそもヤフオクでの転売に限らず、「転売」というビジネス自体が、「安く仕入れて高く売る」という非常にシンプルなビジネスなわけですから、どんな仕入れ方法にしろ、安く仕入れる事ができれば利益自体は出す事が可能です。
ただし、どうせ商品を仕入れて転売をしていくならば、「より稼ぎやすい方法」で転売した方がいいはずです。
そこで今回は転売における「仕入れ」という部分にフォーカスし、ヤフオクでの転売で、より稼ぎやすい仕入れ方法を選ぶために、
「どんな仕入れ方法がおすすめか?」
という事について、お話を進めていきたいと思います。
それでは早速いってみましょう。
この記事の目次
ヤフオク転売で稼ぐ為の仕入れ方法について。
まず、ヤフオク転売で考えられる仕入れ方法の「現実的なもの」として、以下の3つが挙げられます。
・国内からネット”以外”で仕入れる
・国内からネットで仕入れる
・海外からネットで仕入れる
この流れからすると、「海外からネット”以外”で仕入れる」という選択肢も考えられそうですが、これは要するに「海外の現地に行って実際に仕入れる」という方法になるので、ヤフオク転売の為だけに海外に仕入れに行くのは、時間的にも費用的にも「現実的ではない」と思うので、この3つに絞りました。
そして、ヤフオク転売で稼ぐ為には、この3つの仕入れ方法の中のどれがおすすめかというと、
海外からネットで仕入れる方法がおすすめ
という結論を述べた上で、これらの3つの仕入れ方法に関して補足をしながら、その根拠を示していきたいと思います。
国内からネット”以外”で仕入れるという方法について
率直な意見ですが、この仕入れ方法は3つの中でも、最もおすすめを「しない」方法です。
なぜなら、効率が悪い上に、「品がない」と感じるからです。(笑)
そもそも、この「国内からネット以外で仕入れる」という方法がどういうものかというと、ネットではなく、実際にどこかの「店舗」なり「マーケット」に出向いて仕入れるという方法です。
「スターバックスの福袋」や「人気ミュージシャンやアイドルの限定商品」を転売目的で集団で買い占めて問題になったニュースを、あなたも一度は見た事があるのではないでしょうか?
極端な例ですが、「国内からネット以外で仕入れる」という方法は、まさしくそのような仕入れ方法であり、「品がない」と言わざるを得ないですし、そもそも効率が悪いです。
実際に出向いて仕入れをするわけですから、時間もかかりますし、そういった限定商品やグッズを仕入れられるかどうかは、イベントの状況によって左右されるので、転売での稼ぎ自体も安定しません。
だから効率が悪いと言えるわけですね。
そのような理由から、「国内からネット以外で仕入れる」という方法は、ヤフオク転売の仕入れ方法ではおすすめできません。
国内からネットで仕入れるという方法について
この仕入れ方法は、読んで字のごとく、その商品の販売価格よりも安い価格で、インターネット上でその商品を仕入れるという方法です。
具体的には、例えば同じ商品が「ヤフオク」よりも「アマゾン」で安く売っていた場合、その「アマゾン」から仕入れて、「ヤフオク」で販売していくような形です。
そのように、
「マーケット間に生まれている価格差」
に着目し、その価格差で利益を出すことを目的に仕入れるわけですね。
もしくは、「卸サイト」と呼ばれている「ネット上の問屋」のようなところから仕入れるという方法もあります。
「問屋」といっても、形式的に問屋とうたっているだけで、実際のところは「簡単な登録だけで仕入れができるようになる」という卸サイトがほとんどです。
ただ、これらの「国内からネットで仕入れる」という方法は、在宅で仕入れができるので、上記でもお話をした「ネット以外からの仕入れ」よりは効率が良いのですが、一つ弱点があります。
それは、
価格競争になりやすい
という弱点です。
確かに、アマゾンから仕入れてヤフオクで転売したり、「卸サイト」で仕入れてヤフオクで転売するのも、稼げない事はないです。
実際に、価格差がある商品は存在しているからです。
ただし、どうしてもそのような「誰でも仕入れができるような場所」から仕入れをすると、当然ライバルも多くなるわけですから、同じ商品を複数の人が我先にと売ろうとするので、結果的に値下げ合戦が始まってしまいます。
アマゾンやヤフオクは、ネットさえあれば誰でも仕入れができますし、「卸サイト」というのも結局は「簡単な登録だけで」仕入れができるわけですから、ライバルは多くなりますね。
つまり、常に価格競争と隣り合わせなので、先日まで稼げていた商品が、いきなり稼げなくなるというケースも多々あります。
そうなると、稼げる商品を常に探し続けていく必要がありますし、稼げる商品を見つけても、「その価格差は微々たるもの」だったりします。
ネット上の同じ商品同士が、お店によって2倍も3倍も価格差があるのは普通に考えにくいので、その価格差は微々たるものである確率の方が高いわけです。
要するに、稼ぐのが大変な上に、利益率も低いんですね。
国内からネットで仕入れるという方法は、そのようなものになります。
海外からネットで仕入れるという方法について
この「海外からネットで仕入れる」という方法が、ヤフオク転売では一番おすすめの仕入れ方法だと考えています。
これは俗に言う、「輸入転売」や「輸入ビジネス」と呼ばれているものですね。
その海外での仕入先としては、
・ebay(イーベイ)
・海外アマゾン
このあたりのサイトからの仕入れが、ヤフオク転売では稼ぎやすい傾向にあります。
海外からの仕入れといっても、何も難しい事はなく、ただ単純にそれらのサイト上で「買い物」をして、日本に送ってもらうというだけです。
ただし、それを言うと、
「英語が苦手なので海外仕入れはできません!」
なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、英語が出来なくても仕入れる上では問題ありません。
なぜなら、WEBブラウザのGoogleクロームには、「自動翻訳」という便利な機能があり、英語のサイトを日本語表示にしてくれるからです。
もちろん、あくまで自動翻訳なので、パーフェクトな翻訳ではありません。
ただし、先ほどもお伝えしたように、仕入れるときはそのサイトから「買い物」をするだけなので、パーフェクトな翻訳の日本語でなくても、仕入れるのは予想以上に簡単なんですね。
しかも、一度その手順を覚えてしまえば、次回からは同じ要領で買い物(仕入れ)ができるので、英語ができなくても、まず問題ないわけです。
それでも不安な方は、このブログの別の記事で海外からの仕入れ方法を詳しく解説していますので、そちらを後ほどご覧ください。
さて、話を戻しますが、ヤフオク転売の仕入れ方法として、どうして海外からのネット仕入れがおすすめかと言うと、
仕入れの効率が良い上に、国内のネット仕入れに比べても利益率や利益額が高い
という理由が挙げられます。
まず、ネットで仕入れるだけなので在宅でできるわけですから、外出する必要もないので、効率良く仕入れをする事ができますね。
さらに、国内からのネット仕入れに比べて、海外からのネット仕入れは、価格競争に巻き込まれにくい傾向にあるので、高い利益率や利益額の商品を仕入れやすいんです。
というのも、国内からネットで仕入れるのと、海外からネットで仕入れるのとでは、
「仕入先のマーケットの大きさ」
が断然違うからです。
国内からネットで仕入れて転売すると言っても、その仕入先というのも、基本的に日本向けに商品を販売しているわけですから、日本人口である「1億2000万人向けのマーケット」でしかないわけです。
それに比べて海外からのネット仕入れの場合、その仕入先である「ebay」や「海外アマゾン」なんかは、世界に向けて商品を販売しているわけで、極端な話ですが、世界人口である「60億人向けの巨大なマーケット」といっても過言ではないはずです。
要するに、海外からのネット仕入れは、仕入先のマーケットが巨大な分、相対的なライバルというのは、国内からのネット仕入れに比べて非常に少ないものであり、
価格競争になりづらく、利益率や利益額の高い商品はゴロゴロ眠っている
と考えることもできるわけですね。
つまり、
海外からのネット仕入れが、ヤフオク転売では最も稼げる仕入れ方法
という事が言えると思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
でも、確かに海外からのネット仕入れは稼げるかもしれないけど、具体的にどうやって稼げばいいの!?
もしかすると、こんな疑問をお持ちかもしれません。
確かに、いくら海外からの仕入れが簡単だとしても、一度も海外からの仕入れをした事がない方や、まだ初心者の方は、そんな疑問や不安もあって当然だと思います。
ゆのきちも、海外からネットで仕入れてヤフオクで転売をするビジネスを始めたときは、色々な疑問や不安がありました。
今思えば、
「あの時、やり方を教えてくれる人がいたら、もっと早く結果が出せたんだろうな。。」
なんて事を考えたりもしています。
やはり、何事も独学は時間がかかってしまいますからね。
でも、この記事をわざわざ読んでくださっているあなたは、変に疑問や不安を抱えたりする必要はありませんし、無理に独学で学んで遠回りをする必要もないんです。
というのも、ゆのきちの無料メールマガジンにて、海外からネットで仕入れて転売するビジネス、つまり「輸入転売ビジネス」で稼いでいくための具体的なノウハウを公開しているからです。
ビジネス初心者の方が最初の10万円を稼ぐための方法や、ビジネス中級者の方が月収100万円の壁を越えていくための最適なノウハウなど、包み隠さず、もちろん「無料」でお伝えしていきます。
メルマガに登録してくださったあなたに、ゆのきちからのお礼だと思って、このノウハウをぜひ受け取ってください。
メルマガの登録や購読はもちろん無料です。
この機会にぜひ無料で学んでみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 日本へ発送不可の商品を輸入する方法
- 最安値の商品を海外から仕入れる方法。
- eBay(イーベイ)の出品者と直接取引に持ち込む方法
- ヤフオク転売が違法にならない為に守るべきポイントとは?
- BUYMA(バイマ)の仕入れ先をいとも簡単に見つける方法。