
ゆのきちです。
この記事では、「せどり」というビジネスについて解説していきます。
- 『せどりって何ぞや?』
- 『せどりのやり方が知りたい!』
そんな場合に非常に役に立つ内容に仕上がっていると思います。
それでは早速いってみましょう。
そもそも「せどり」とは?どんなビジネス?
「せどり」という言葉をWikipediaで調べてみると、
”せどり(競取り、糶取り)とは、『同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。”
-引用- Wikipedia
と書かれています。
要するに”せどり”とは、「商品を安く仕入れて、高く売る」というビジネスの事なのです。
仕入値よりも高い値段で売る事ができれば、その差額が利益となるわけですが、こういった「せどり」なるものは何百年も前から商売として存在しており、今日(こんにち)のあらゆるビジネスも元をたどれば、この「安く仕入れて、高く売る」に行き着くと思います。
どんなモノ、どんなサービスを提供するにしろ、仕入値(開発費)よりも高く売る事ができて、そこで初めて利益となるからです。
ですから「せどり」は、まさに商売の原点だと言っても過言ではないわけです。
ただ、「安く仕入れて、高く売る」と聞くと、他にも思い当たるのに「転売」というビジネスがあります。
「せどり」と「転売」はどう違う?
「せどり」と「転売」は単に呼び方が違うだけで、基本的には同じビジネスを指します。
ただし、「せどり」は「国内から仕入れて、国内で売る」事を指すのが一般的なのに対し、転売は「輸入転売」や「輸出転売」などの国外での仕入れや販売も含めた総合的な言い方です。
転売でも特に「国内から仕入れて、国内で売る」を表す場合なんかは、「国内転売」と言ったりしますからね。
そのため、「せどり」というキーワードを聞いた場合、「国内から仕入れて、国内で売るビジネスの事か」と認識して頂ければと思います。
せどりの種類について。
せどりのやり方などはこれから説明していきますが、まず覚えておいて頂きたいのが、せどりには大きく分けて二つの種類があるという事です。
- 実店舗せどり
- 電脳せどり
この2つですね。
これらを簡単に補足していきます。
実店舗せどり
これは、実際に店舗に出向いて仕入れを行うスタイルです。
せどりや古本やCD、DVDや家電などの商品が仕入れ対象となりますが、それに伴って「ブックオフ」や「ハードオフ」、「古本屋」などに出向いて仕入れを行います。
ただ、以前の記事「ブックオフせどりは稼げるのか?古本せどりの真相に迫る。」でも解説した通り、実店舗せどりは稼ぎの効率が悪いので、私としてはおすすめできません。
私がおすすめするのは「電脳せどり」の方です。
電脳せどり
これは、その仕入れを「ネット」で行うスタイルです。
「ネットで仕入れて、ネットで売る」というのが電脳せどりになります。
完全に在宅で取り組める事もあり、効率が良く、仕入れのために店舗に出向く必要がないので、人目を気にする事もなく思う存分リサーチする事ができます。
そういった意味で、せどりをやるなら「電脳せどり」を私はおすすめしているのです。
せどりのやり方とは?
せどりのやり方は実に簡単です。
先ほどもご説明したように「電脳せどり」がおすすめなので、ここではその「電脳せどり」を例に挙げて解説します。
まず、せどりの基本の流れですが、
「ネットで商品リサーチ → 仕入れ → 出品 →発送」
という感じで、やるべき事はたったこれだけです。
稼げる商品を見つけたら、あとはそれを然るべき場所に出品し、売れるのを待つ。そして売れたら発送するという流れになります。
とは言え、ここで気になってくるのが、
『どこから仕入れるの?』
『どこで売るの?』
という事だと思いますので、そちらも解説していきます。
せどりの仕入れ先と売る場所について。
電脳せどりの仕入れ先は本当に様々ありますので、その全てはまた別の機会にご紹介しますが、今回はとりあえず数ある仕入れ先の中でもメジャーなものを挙げてみます。
このあたりでしょうか。
これらは主にメディア系商品(CDやDVDなど)の「新品」や「中古品」の仕入れ先になりますが、これらのサイトの中には、以外と「稼げる商品」が多く眠っています。
稼げる商品というのは、要するに「価格差があって、なおかつ売れる見込みのある商品」の事で、こういった「仕入れ先」とこれからご紹介する「販売先」では、同じ商品にも関わらず販売価格が違う事はザラにあります。
ですので、そのお店ごとの価格差を利用して利益を得るというわけです。
なお、せどりの「販売先」というのは、主に以下がメインとなります。
- ヤフオク
- アマゾン
- メルカリ
先に挙げた仕入れ先と、これらの販売先では、同じ商品にも関わらず価格差のある商品が普通に存在しますので、そういった商品を狙っていくわけです。
ちなみに、その中でも特に私が「稼ぎやすい」と感じる、仕入れ先と販売先の組み合わせですが、
- ヤフオク仕入れ→アマゾン販売
- アマゾン仕入れ→ヤフオク販売
- アマゾン仕入れ→アマゾン販売
この3つです。
ヤフオクとアマゾン間では、全く同じ商品でも価格差が存在する事も珍しくないので、そういった商品を右から左に流していくだけで普通に稼いで行く事ができるのです。
ただ、3つ目の「アマゾン仕入れ→アマゾン販売」はその文字通り、アマゾンから仕入れてアマゾンで販売するやり方なので、
『どうしてアマゾンで仕入れた商品が同じアマゾン内で高く売れるの?』
と思うかもしれません。
普通に考えたらそういった疑問が出てくるのも当たり前かと思いますが、実を言うと、これは”とあるノウハウ”を活用する事で、アマゾンで売られている同じ商品の価格を「2倍」にも「3倍」にも引き上げて販売する事もできるからです。
その「とあるノウハウ」というのが、私が推奨している「せどりインサイダー」という教材で解説されています。
電脳せどりの稼ぎ方は本当に様々ですが、数ある稼ぎ方の中でもこの「せどりインサイダー」は群を抜いて利益率が高く、稼げる上限金額も大きいです。
なぜなら、これまでのせどりの常識を逸した「戦略」となっているからです。
この記事ですでに紹介した「仕入れ先」や「販売先」を利用して稼いでいくのもいいですが、そういった「せどり」は「1500円で仕入れたものを2000円で売る」といった、どちらかというとチマチマしたビジネスになります。
それも決してダメな事ではありませんが、どうせ稼いでいくなら、
「3000~4000円で仕入れたものが15000円といった価格でバンバン売れていく事もある」
というような稼ぎ方の方が、よっぽど効率が良いですし魅力的ではありませんか?
そしてそういった稼ぎ方を実現してくれるのが、この「せどりインサイダー」なわけです。
まずその「戦略」自体がかなり画期的なものになっているので、それをチェックするだけでも色々とビジネスのヒントが見えてくるかもしれませんよ。
という事で、最後は少し宣伝になってしまいましたが今回のテーマである、
「せどりって何?せどりの種類、そのやり方や売り方などを徹底解説。」
の講義は以上となります。
ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
【PR】資金力に一切左右されない転売の稼ぎ方を公開中
資金が無ければ稼げないという転売の常識にとらわれることなく、手持ちの資金量に関係なく青天井に利益を伸ばしていける転売手法を無料メルマガの方で特別に公開しています。
もちろんこれは違法性も一切ない稼ぎ方で、大手企業ですら取り入れているビジネスモデルですが、それをインターネットの転売ビジネスに落とし込んでいる人は皆無だと感じています。
そこで、その手法(稼ぎ方)の正体と実践方法の全てを余すことなく公開することにしました。
その稼ぎ方に興味があれば、無料メルマガの方でご確認ください。