ゆのきちです。
このブログはおかげさまで、転売の情報を求める人など、様々な方々に目を通して頂いていますが、その中でも結構多いと感じた読者様は、
「転売の初心者や未経験の方々」
でした。
というのも、私宛に頂くお便りで割と多かったのが、
『転売やった事ないんですけど、何から始めたらいいですか?』
『まだ転売を始めたばかりの初心者なのですが、今後どのようにビジネスを進めていけばいいのでしょうか?』
という類のものだったんですね。
てっきり私としては、転売上級者の方がご自身の知識などをさらにブラッシュアップされるためにこのブログをご活用されているケースが、8割~9割だと思い込んでいたんですが、実はそうでもなかったようです(笑)。
どうやら転売初心者の方も、結構な割合でこのブログをご活用されているみたいなんです。
ですので、本日はそういった転売初心者や未経験の読者様向けの内容という事で、
「転売の初心者や未経験者は何から手を付け、どう進めていけば良いか?」
というテーマで講義を進めていきます。
それでは早速いってみましょう。
転売の初心者や未経験者は何から手を付け、どう進めていけば良いか?
転売をしていく上で何から手を付けたら良いかという事ですが、まず転売には大きく分けて、
- 輸入転売
- 国内転売(せどり)
この2種類が存在します。
2つとも販売先は国内ですが、その商品を海外から仕入れるのが「輸入転売」で、国内から仕入れるのが「国内転売(せどり)」です。
このように、転売ビジネスに取り組んでいくにしても、輸入転売と国内転売の2種類の選択肢があるわけですね。
ではその上で、最初はどちらに手を付けていったら良いのか?というお話をするならば、
「輸入転売だろうが国内転売だろうが、どちらでも良い」
というのがその答えになってきます。
というのは、輸入転売も国内転売も、どちらも初心者でも普通に利益を出せるくらい稼ぎやすいビジネスモデルだからです。実際にどちらを選んで取り組んでいったとしても、やり方さえ間違っていなければ普通に稼ぐことは可能です。
そういう意味では、輸入転売と国内転売のどちらに手を付けても問題ありませんが、転売初心者や未経験の方が特に結果を出しやすい傾向にあるのは「輸入転売」かなと個人的に思っています。
転売初心者や未経験者が結果を出しやすいのは輸入転売
なぜなら、国内転売に比べて、輸入転売はライバルが少ない傾向にあるからです。それにどちらかというと、輸入転売で転売対象となる商品の方が「利益率」が高い商品が多いです。
「利益率」とは、売上に対する利益の割合の事ですが、単純にこの利益率が高い方が「儲かりやすい」と考える事ができます。
したがって、これから転売を始めていくという状況であれば、まずは輸入転売を選ぶのが無難だと思います。
『でも、英語できないけど大丈夫なの?』
なんて人もいると思いますが、そこは全く問題ありません。
なぜなら、インターネット上には「無料の自動翻訳ツール」がたくさんあり、それを使って翻訳した程度の英語で、問題なく取り組めるビジネスだからです。
そのため、英語力に関しては心配しなくても良いかなと思います。中学生レベルの英語が何となくでも分かるレベルであれば、十分に取り組んでいく事が可能です。
とはいえ、もしあなたがすでに国内転売を始めていて、国内転売で難なく稼げているようであれば、無理にこれから輸入転売にシフトチェンジする必要は全くありません。
というのも、どんなビジネスにも向き不向きがあるからです。
ですから人によっては国内転売の方が稼ぎやすいという場合も当然あるので、すでに国内転売をやっていて、それで結果が出ているのであれば、それが向いているという事です。
そのような場合は、そのまま国内転売を続けていって問題ないと思います。
ただ、まだ転売をやった事がなくて、これから始めていこうというのであれば、まずは比較的結果の出しやすい傾向にある輸入転売をやってみるのがおすすめですね。
もし、それで思うように結果を出すことができなければ、その時点で国内転売に挑戦していけばいいだけの話ですから。
という事で、その「輸入転売」に手を付けてビジネスを進めていく場合の進め方ですが、そちらに関しては、以下の記事を起点にして全て解説しています。
これから輸入転売を進めていくというのであれば、上記の記事を参考にしてみて頂ければと思います。
では、逆にここからは、あなたが「国内転売」の方に手を付けて転売を進めていくとした場合、どうやって進めていけば良いかを説明していきますね。
国内転売はどのように進めていったら良いか?
国内転売は、国内から仕入れて国内で販売していく手法ですが、そのやり方の中でも、特に初心者の方が結果を出していきやすいのは、
- 国内卸サイト仕入れ→アマゾン販売
- 国内卸サイト仕入れ→ヤフオク販売
- アマゾン仕入れ→ヤフオク販売
- ヤフオク仕入れ→アマゾン販売
この4つだと思います。
実際、転売未経験者にも国内転売を指導してきた経験から言っても、やはりこの4つが結果を出しやすい傾向にあるからです。
ちなみに、「国内卸サイト」でのイチオシは「ネッシー」ですね。
・ネッシー
http://www.netsea.jp/
ネッシーから仕入れをする為には会員登録をする必要がありますが、その登録さえしてしまえば普通に個人でも仕入れ可能だったりします。
ここから仕入れてアマゾンやヤフオクで転売している人は結構いるくらいですし、ネッシーは普通に儲かる仕入先の1つです。
ネッシーに会員登録をしたら、アマゾンやヤフオクで売れている商品で、なおかつ利益の出せるような商品をネッシーの中から探していきます。具体的な方法は以下の記事が参考になるはずです。
最初は儲かる商品を見つけるのは難しく感じるかもしれませんが、慣れてくると徐々にそのような稼げる商品を見つけられるようになるものです。なので、慣れるまでは多少の我慢が必要ですね。
しかし、それを乗り越えると、結構サクサクと稼げるようになりますから、まずはそのような形でリサーチをし、転売に取り組んでみてください。
また、国内卸サイト以外を利用する国内転売であれば、
- アマゾン仕入れ→ヤフオク販売
- ヤフオク仕入れ→アマゾン販売
この2つが転売未経験の方や初心者でも稼ぎやすいと、私は思います。これも経験上から言って間違いないですね。
意外に思うかもしれませんが、実は全く同じ商品にも関わらず、ヤフオクとアマゾンで価格差のある商品って結構眠っているものです。
これは単純にマーケットが違うからであり、当然といえば当然の事。
例えば、最寄りのスーパーと隣町のスーパーでは、同じ牛乳とか卵でも、価格に違いがありますよね?このようにマーケットが違うだけで、全く同じものでも価格差があるというのは、いわば当然の事なわけです。
これはもちろん、ヤフオクとアマゾンの間でも全く同じ事が言えるわけで、商品の中には、全く同じ商品にも関わらず、ヤフオクとアマゾンで価格に20%~30%程度の価格の開きがある事もあります。
なので、そういった商品を狙って、その価格差を利益としてゲットしていくわけですね。
これも、商品リサーチには慣れが必要ですが、慣れてくると意外とサクサクと稼げる商品を見つけられるようになります。
なぜなら、ヤフオクもアマゾンも、同じ商品同士は同じ商品画像を使っていたり、商品タイトルが酷似しているケースが多いからです。
したがってリサーチに慣れてくると、同じ商品同士で価格差のある商品というのも、一目でサクっと見つけられるようになっていきます。
ただ、もしあなたが資金的に若干でも余裕があるのであれば、最初から「商品リサーチツール」を利用する事をおすすめします。なぜならその方が圧倒的に結果が出るのが早いからです。
国内転売で言えば、こちらのツールとかですね。
上記のツールは、「国内ネットショップ仕入れ→アマゾン販売」という、リサーチをしづらいマーケット間の価格差のある商品を見つけ出してくれるものになります。
この「国内ネットショップ仕入れ→アマゾン販売」という手法は普通に稼げるものなのですが、リサーチが面倒というデメリットもあるんです。
しかし、このツールを利用する事で、ツールが自動で儲かる商品をリサーチをしてくれます。これであれば、初心者や未経験者の人でも、儲かる商品リサーチに苦労する事はまずないと言えます。
もしくは、ツールを購入するのではなく、ノウハウを購入するというのも良いかもしれません。なぜならノウハウに投資する事で、稼げるようになるまでの時間を大きく短縮できるからです。
そういう意味では、国内転売のノウハウなら以下の2つがおすすめです。
一風変わったトリッキーな稼ぎ方をしたいのであれば「せどりインサイダー」を、王道の稼ぎ方をしたいのであれば「セドクエ」という感じで使い分けてみてください。
ツールやノウハウを購入するかは資金力次第だと思いますが、これらを利用する事で稼ぐまでの時間短縮になるのは間違いありません。「時間をお金で買う」という感覚に賛同できるのであれば、ぜひ試してみるのはいかがでしょうか。
その方が確実に稼げるようになるのは早いので。
ということで、以上ここまでが今回のテーマである、
「転売の初心者や未経験者は何から手を付け、どう進めていけば良いか?」
でした。
ぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
輸入転売ビジネスを無料で学べるコンテンツを用意しています
輸入転売で稼ぎたいと考えるあなたのために、ノウハウを学べるコンテンツを一覧にして、当ブログトップページにまとめています。
全て無料で学べますので、好きなだけ存分に学び、あなたの糧にしてもられば嬉しいです。
当ブログのコンテンツ一覧は下記トップページよりどうぞ↓↓
>輸入転売ビジネスを学ぶコンテンツ一覧へ(ブログトップへ)
【無料メール講座】輸入転売において自分のネットショップで商品を販売して稼ぐための方法とノウハウ
輸入転売において「自分のネットショップ」で商品を販売(転売)するための方法とノウハウを無料のメール講座にて解説しています。「プラットフォームに依存する輸入転売はリスクを感じる」や「自分のネットショップで稼ぎたい」とお考えの輸入転売の実践者さんのお役に立てる自信がありますので興味があれば以下よりチェックしてみてください。