
ゆのきちです。
転売を経験を活かした情報発信講座という事で、前回の記事では「情報発信ビジネスとは?」という事を解説しました。
前回の記事:情報発信とはどんなビジネス?転売の経験を活かしてブログで稼ぐ。
そして本日は、これから情報発信を始めていくとして、
「どうやって情報発信を始めたら良いか?」
という事を解説する講義になります。
それでは早速いってみましょう。
転売の経験を活かし情報発信。どうやって始めるか?
情報発信するにあたり、まずはその為の「メディア」を構築する必要があります。
メディアというのは要するに、情報を発信する為の媒体(発信する場所)の事ですね。
さらに、その情報発信をただのアウトプットで終わらせず、それを営利目的も兼ねて行っていくなら、メディア構築に併せて、
「メールアドレス(リスト)の収集、およびメールマガジンの配信」
もしていくのが理想的です。
なぜなら、メルマガを配信する事で、ファンとあなたの関係をより深める事ができるからです。
ブログだけで情報を発信する場合、あなたのファンがあなたの発信した情報を通して交流するのは、そのファンのタイミング次第になってきます。
要するに、そのファンがあなたのブログを意図して見ようとしたタイミングでしか、コミュニケーションを図る事が出来ないのです。
しかし、あなたがメルマガを配信していると、あなたは自分の好きなタイミングで情報を発信する事ができます。
それによって、あなたが望む頻度であなたのファンとコミュニケーションを図る事が出来るわけです。
ブログだけの「受動的」なコミュニケーションだけでなく、メルマガを通して「能動的」にコミュニケーションを図る事も出来るので、そこで発信する情報が有益なものであれば、ファンとの信頼関係をより深める事ができます。
そのため、情報発信をするならメルマガを配信するというのは、営利目的で情報発信を行うならば、ある意味「常識」になっています。
なお、メルマガの導入の仕方などは今後お伝えするとして、まずは情報発信するために最適なメディアである、
「ブログ」
に関して解説していきます。
情報発信するために、まずはブログを立ち上げる
情報発信をするために最適なメディアは、ズバリ「ブログ」です。
ただ情報を発信するだけなら、ブログじゃなくてもSNSなどでも可能なのですが、営利目的で行うならば、やはりその答えは「ブログ」になってきます。
というのも、やはりブログは、SNSなどに比べても検索エンジンの上位表示で有利だからです。
また、ブログは基本的にデザインをカスタマイズできるので、あなたが情報発信をして溜め込んだコンテンツ(記事)を、過去の分まで閲覧しやすい構成にする事ができます。
要するに、読み手(サイトに訪れた人)にとって、
「情報を取得しやすいサイト」
を作る事ができるわけですね。
要するに、読み手の「為になるサイト」を構築できるのがブログであり、そうしたサイトを作った方がファンを作りやすいのは言うまでもないでしょう。
そのような観点から、情報発信をするならば「ブログ」を推奨しているという事です。
情報発信には、どのブログを使えばいいか?
そのような理由から、情報発信をするには「ブログ」を活用して欲しいのですが、ブログには大きく分けて次の2種類が存在します。
- 無料ブログ
- 有料ブログ(独自ドメイン)
「無料ブログ」とは、アメブロやFC2ブログ、ライブドアブログなどの無料で使えるブログサービスの事です。
「有料ブログ」というのは、独自ドメインで運営するブログを指していて、その中でもポピュラーなのが「ワードプレス」を用いた有料ブログです。
私が運営しているこのブログは、まさしく独自ドメイン(net-jiyu.com)を用いて「ワードプレス」で運営している「有料ブログ」になりますね。
そして、情報発信をするならどのブログを使えばいいかというと、やはり、
「有料ブログ」
がその答えになってきます。
なぜなら、有料ブログは基本的にブログ削除のリスクがないからです。
これが無料ブログの場合だと、そのブログサービスの提供が終了したり、ブログサービスを提供する会社の意向によって特定のブログ記事が突如として削除される可能性もあったりします。
さらに最悪の場合、ブログごと削除されてしまう可能性もないとは言い切れません。
無料ブログですと、そのブログサービスを提供する会社に依存している形になるので、自分の力ではどうにもならないような事態が起こりうる事もあるわけです。
これがもし、2年や3年かけて地道にコツコツ作り上げてきたブログで、何百人というファンが出来上がった状態でブログが削除された場合、泣くに泣けないですよね。(笑)
そうなると、その間の努力が全て水の泡になってしまいますので、笑い事では済ませる事もできないでしょう。
独自ドメインで運営する「有料ブログ」の場合、ブログの運営権はこちらにありますので、基本的にブログが突然削除されたりする事はありません。
何か法的に問題のある記事を投稿しない限り、ブログ削除のリスクにおびえる事なく、自分の好きなルールで好きなようにブログを運営できるわけです。
そのような理由から、情報発信をするなら「有料ブログ」を利用して欲しいと思います。
なお、有料とは言っても、定期的に発生するのはサーバー代くらいで、安いものだと月々500円程度で済みます。
他に独自ドメインを取得する必要がありますが、独自ドメインは年間で1,000円くらいです。
ワードプレス自体は無料で利用できるので、かかってくるコストは本当に微々たるものだと思います。
ちなみに、有料ブログ(ワードプレス)の開設の仕方は以下の記事で解説していますので、必要な際はそちらからご確認ください。
>ワードプレスでブログを解説する方法はこちら(準備中)
という事で、本日のお題である、
「転売の経験を活かし情報発信。どうやって始めるか?使うブログは?」
に関する講義は以上となります。
次回の情報発信講座では、実際に「どのような情報を発信すべきか?(どのような記事を書いていくべきか?)」という事に関して解説していきます。
次回の講座:転売からの情報発信。何を発信する?どのような記事を書くべきか?
普段、転売で培った知識やスキルを発信するわけですが、その発信の仕方にも、より多くのファンを獲得するための適切な方法が存在するのです
では次回もお楽しみに。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
【PR】資金力に一切左右されない転売の稼ぎ方を公開中
資金が無ければ稼げないという転売の常識にとらわれることなく、手持ちの資金量に関係なく青天井に利益を伸ばしていける転売手法を無料メルマガの方で特別に公開しています。
もちろんこれは違法性も一切ない稼ぎ方で、大手企業ですら取り入れているビジネスモデルですが、それをインターネットの転売ビジネスに落とし込んでいる人は皆無だと感じています。
そこで、その手法(稼ぎ方)の正体と実践方法の全てを余すことなく公開することにしました。
その稼ぎ方に興味があれば、無料メルマガの方でご確認ください。