輸入ビジネスで仕入れた在庫が中々売れない時の対処方法。

ゆのきちです。

輸入ビジネスで稼ぐ為に海外から仕入れた商品が中々売れず、在庫として残ってしまう事って時々ありませんか?

商品が在庫として残ってしまうと資金も回収できませんし、在庫を自宅で保管している人なんかは、保管スペースにも限りがあると思うので、色々な意味で困りどころだと思います。

そこでこの記事では、

「輸入ビジネスで仕入れた在庫が中々売れない時の対処方法。」

と題して、在庫が売れない時にはどうしたら良いのかという事についてお話していきます。

それでは早速いってみましょう。

輸入ビジネスで仕入れた在庫が中々売れない時の対処方法。

結論から言うと、在庫が売れない時の対処法として考えられるのは以下の2つになります。

  • 値段を変えずに売れるまで待つ
  • 値段を下げてでも売り切る

「値段を変えずに売れるまで待つ」を選んだ場合、値下げによる利益圧迫を避けることができますが、いつ売れるかは分からないというデメリットがあります。

逆に「値段を下げてでも売り切る」の場合、値下げする事で利益が少なくなる、もしくは赤字になることもありますが、売れる確率が上がるというメリットがあるわけです。

では、それを踏まえた上でどちらを選ぶべきかというと、これはズバリ、

「値段を下げてでも売り切る」

を選ぶ方が最善の手段だと思います。

在庫が中々売れない時は、値段を下げてでも売り切るべし

なぜこの選択をすべきなのか?の理由をお話しする前に、仕入れた在庫が中々売れない事の原因をお話しておくと、

  • 商品リサーチのミス
  • その商品の需要がなくなってきた

このどちらかが主なものになります。

「商品の需要がなくなってきた」というのも、結局は「商品リサーチのミス」に起因してくるのですが、在庫が中々売れない原因はその二つに集約されてくるはずです。

リサーチさえしっかり出来て、需要があるものを仕入れる事が出来たら、その商品は自ずと売れていくのが普通だからです。

その商品が売れないという事は、リサーチのミスか、何らかの理由でその商品の需要がなくなってしまったかのどちらかだと考えることができます。

ですので、そのような原因で在庫が売れない場合、「売れるまで待つ」という選択をすることは好ましくありません。

なぜなら、そもそもいつ売れるかすら分からない状況に陥ってるからです。

それを踏まえると、やはり在庫が中々売れないという状況になってしまった場合は、

「値段を下げてでも売り切る」

という選択こそが合理的であり、最善の選択になってくると思います。

ここでいう”値段を下げてでも”というのは、「万が一赤字になってでも」という意味も含まれます。

では、なぜ赤字になってでも売り切ることを選ぶべきかと言うと、

「在庫をまずは現金に換える事」

が何よりも重要になってくるからです。

というのも、そういった不良在庫(売れない在庫)をいつまでも抱えていると、その在庫を抱えている間はその資金が眠ってしまっている状態になります。

投資の世界で「塩漬け」と呼ばれるような状態ですね。

資金が塩漬けになってしまうと、他の商品の仕入れにその資金を回す事が出来ない為、新たな儲けのチャンスをみすみす逃してしまう事になります。

そうなってしまうよりかは、仮に赤字になってでもその商品を売り切り、それで得た資金で次の商品を仕入れていった方が最終的には得をする場合が多いわけです。

中々売れない在庫なわけですから、いつ売れるかも分からずに資金を塩漬けにしておくよりは、新しい商品を積極的に仕入れて販売した方が効率がいいという事ですね。

このような考え方を”投資”の世界では「損切り(ロスカット)」と呼びますが、売れないものには早々に見切りをつけて、その資金で新たに投資をして運用していく事は、その道のプロでも当たり前の事だったりします。

そしてこれは投資だけではなく、輸入ビジネスでも同じ事が言えると思います。

極端な話、輸入ビジネスも投資も扱う対象が「モノ」なのか「株」なのかが違うだけで、結局は仕入れた金額よりも高く売れればそこで利益が確定するわけですから、その戦略は同じと言えるはずです。

もちろん、値段を下げなくてもその商品を売り切る事が出来るならそれに越した事はないですし、赤字にならずに商品を売り切るのがベターですが、とにかく在庫を現金に換える事が重要なので、それが出来るなら値段を下げてでも、たとえ赤字になってでもそうすべき(損切り)という理屈になります。

ここまでは宜しいでしょうか?

で、次にお話しするのが、

「その商品を売り切る(損切り)タイミングは、どのくらいの期間その商品が売れなかった時にすべきか?」

というものです。

商品の損切りのタイミングについて

実はこれには明確な答えというのはありません。

というのも、その人の資金力等によってその基準は変わってくるものだからです。

ただし、私の感覚で言えば、

「出品を開始してから1ヶ月以上経っても買い手が付かないような時」

というのがその適切なタイミングだと思います。

私も実際にそのタイミングでの損切りを心がけていますし、輸入ビジネスを教えているコンサル生さんにもそう指示しています。

そもそも1ヶ月以上も買い手が付かないとあれば、明らかにリサーチミスか、その商品の需要がなくなっている可能性が高いので、それ以上待ってもいつ売れるかはハッキリ言って分かりません。

もちろん、1ヶ月を過ぎてからすぐに売れる可能性もありますが、1年経っても売れない可能性だって否定できないわけです。

そうなるよりだったら、すぐにその在庫を現金に換えてしまって次の仕入れにその資金を充てた方が合理的だと思いますし、その方が最終的な利益が大きくなるのは間違いないと思います。

その商品を損切りして赤字になってしまった場合、その1商品だけを見ればマイナス収支なのですが、販売した商品トータルで考えた時にプラス収支になっていればいいのが輸入ビジネスなのです。

輸入ビジネスはそのようにトータルの収支で考えるべきビジネスですし、どんな販売のプロでも1ヶ月の間に輸入ビジネスした商品の中で「赤字の商品がなかった」というのはまず「ない」というのが現実だったりします。

どんな輸入ビジネスのプロでも1商品だけでみたら赤字という事は往々にしてあるわけなんですね。

ですから、中々売れない在庫を売れるまでひたすら待つよりも、赤字になってでも損切りをして売り切ってしまう方が合理的な選択だと思います。

ただ、本当に資金が豊富な人であれば、1ヶ月どころか2ヶ月でも3ヶ月でも待って、売りたい価格で売れるまで待つという戦略もありだとは思いますが、よほどの資金力がない限り、損切りしながら資金をどんどん回転させていくべきです。

そうした方が資金繰り的にもいいですし、何より新しい商品を販売するという「経験」をたくさんする事が出来るからです。

やはり長い目で見ると、たくさんの経験を積むという事は、輸入ビジネスで成功する上で非常に重要になってきます。

そのあたりを踏まえて輸入ビジネスに取り組んで頂ければと思います。

というわけで以上、ここまでが、

「輸入ビジネスで仕入れた在庫が中々売れない時の対処方法。」

というテーマでのお話でした。

あなたのビジネス成功のきっかけになれれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。



輸入ビジネスの売上をアップさせるための記事一覧


輸入ビジネスの売上をアップさせるために役立つ情報を記事にしてまとめています。興味があれば以下より学んでいただければと思います。

>記事一覧へ


資金量に一切左右されずに利益を伸ばしていける輸入ビジネスの手法について解説するメール講座

「資金がなければ稼げない」という輸入ビジネスの常識を真っ向から否定する、とある輸入ビジネスの手法を無料メール講座で解説することにしました。この手法は、大手企業なども採用しているビジネスモデルの1つですが、それを輸入ビジネスに落とし込んで実践している人は皆無というのが実際のところです。「資金量に一切左右されずに青天井に利益を伸ばしていく」ということに興味があれば、以下よりメール講座を購読してみてください。

>無料メール講座の詳細はこちら