「普段どうやって仕事していますか?」
と聞かれることがあります。
私は基本、仕事は自宅かカフェで行なっています。
パソコン1台あれば仕事は基本、全て回るので、その日の気分次第で働く場所を決めています。
最近はiPadにキーボードを付ければ仕事が成り立つことに気づいたので、より身軽になってきました。
このページも今、近所のドトールでiPadを使って書いています。笑
あとは、パソコン1台だけ持って海外にふらっと訪れて、現地のカフェで仕事するスタイルも楽しくて好きです。
俗にいう、「海外ノマド」的な仕事の仕方ですね。
「アイデアは移動距離に比例する」という言葉もありますが、これは本当にその通りだと思います。
近所のカフェで仕事できるのに、わざわざ飛行機で海外まで行って仕事するのは、その過程でいろんなアイデアが湧いてくるからです。
脳は環境に慣れるとサボる習性があるので、新しい場所へ行ったりして常に脳ミソに刺激を与えて、クリエイティブなアイデアを生み出せるようには配慮しています。
あと、一応、渋谷に一人用のオフィスも借りています。
でも最近は月に1回行くかどうかという感じになってしまいました。
単純にオフィスの環境に飽きてきたからです。
なので月1しかオフィスを使わないのに、賃料を毎月、律儀に支払い続けていることになってしまってます。
(完全に借り損ですね。解約しようかな。笑)
インターネットを使ってビジネスをすれば、このように「場所の自由」がより身近になります。
ただ、これを言うと、
『ゆのきちさんは輸入転売のビジネスやってるのに、どうして場所が自由なんですか?仕入れた商品の保管とか発送とか、どうしてるんですか?』
と聞かれることがあります。
この答えを言ってしまうと、「物流を仕組み化」しているので、場所の自由が得られています。
つまり、「仕入れ⇒発送」の一連の作業は、完全に私の手から離れている状態なんです。
具体的にどうやっているかというと、商品発送の作業を「外注」しています。
ネット通販の事業者向けに物流サービスを展開している「物流会社」と契約して、そこに商品発送などを全部お願いしているんです。
商品を仕入れるときは、その発送先を物流会社の倉庫に指定することで、私の自宅に商品が溜まることもなければ、私がわざわざ発送作業をする必要がありません。
つまり、
「海外の仕入先⇒物流会社の倉庫⇒お客さん」
という感じで商品が流通しているので、私はパソコン1台あれば、世界中どこからでも自分のビジネスを操縦することができます。
いやはや、本当にすごい時代になりましたね。
こんなスタイルで仕事ができるのは、170万年続く人類の歴史上、間違いなく初めてのことです。
これも全てはインターネットが発達したからなのですが、本当に恵まれた時代に生まれたと思っています。
せっかくそんな時代に生まれたんですから、この恩恵を活かさない手はありません。
これからも、この恩恵を存分に活かしながら、好きな場所で好きな仕事だけをする、そんな人生にしていきたいと思っています。
以上、私のワークスタイルでした。
〜追伸〜
こんな仕事のやり方で自然に生きている私ですが、こんな起業のスタイルにあなたが共感してくれるなら、このブログのノウハウだったり、私の発行するメール講座を受講してみてください。
私が今のライフスタイルを実現できている術を、惜しみなくシェアしています。
ですが、もしあなたが「年商◯◯億以上の企業を作る」といった売上至上主義な起業を目指すなら、私じゃ役にお役に立てないと思います。笑
そういう方は、大企業の社長さんが書いた本を読まれることをおすすめします。