ゆのきちです。
今日は、私の友人がBUYMAを始めて初月から10万円を超える利益を出してしまった時の話をしようと思います。
さかのぼること、少し前の事です。
中学時代の友人から、一本の電話がありました。
電話に出てみると、彼は開口一番、
「俺にも輸入転売の稼ぎ方、教えてくれない!?」
と言ってきたのです。
どうやら、私が輸入転売のビジネスで、サラリーマンの年収並みの収入を、1ヶ月で稼ぎ出しているという噂をどこかから聞きつけ、それで私に電話をしてきたようでした。
その彼とは、中学卒業以来、ずっと疎遠になっていて、前に会ったのは成人式の会場で再会して一緒にお酒を飲んだ時くらいで、その後も交流は途絶えていました。
それなのに、どんな風の吹き回しなのか、いきなり電話をかけてきて「稼ぎ方を教えてくれ」と懇願してくる始末でした(笑)。
まあ、その当時は非常に忙しかったので、本音としては断りたかったのですが・・・。
しかし彼とは中学時代に同じ野球部に所属して切磋琢磨し合った仲で、色んな腐れ縁もあったりして、見捨てる事もできないなと思い、ひとまず事情を聞いてみる事にしたんです。
すると、彼はどうも海外留学のためにお金を貯めたいらしく、それでお金を稼ぐ術を模索しているようでした。
彼の普段の仕事の給料では貯金らしい貯金もできないとの事で、それならば「ネットビジネスで稼いで収入を増やそう」と思い立ち、情報収拾をしていた矢先、私が輸入転売で稼いでいる事実を知り、それで私に助けを求めてきたようです。
その電話越しからは、彼の本気度がひしひしと伝わってきました。
さすがにこれは断れそうにもないと思ったので、結果的に私の方が”根負け”するような形で(笑)、BUYMA(バイマ)を利用したお金の稼ぎ方をレクチャーしてあげる事にしたんです。
すると、それから1ヶ月後くらいに彼から連絡が来て、
『利益で10万2372円稼げた』
という報告があったのでした・・・。
このような出来事を受けて、せっかくの機会ですから、彼が初月から10万円を稼ぐまでの一連の流れと、「彼が最短で結果を出せた要因」みたいなものをシェアしようと思い、こうして記事を書かせていただいています。
もしあなたが、
『BUYMAって初心者でも稼げるの?』
『ネットビジネス初心者だけど最短で結果を出したい!』
なんて境遇にあるとしたら、この記事でそのヒントが得られるかもしれません。
それでは、まいります。
友人がBUYMAで初月から10万円も稼いでしまった話。
その友人に稼ぎ方をレクチャーしていくに先立ち、まずは彼の状況などをヒアリングしたところ、
- 在庫を持ちたくない
- 現状で、あまり資金がない
という本音が出てきました。
『資金もそんなにないくせに、在庫まで持ちたくないなんて、お前はなんてワガママなやつなんだ』と突っ込みたくなったのですが(笑)、まあ、そういう状況であるならば仕方ないでしょう。
「在庫を持ちたくない」し「資金があまりない」という彼には、まさに「無在庫販売」がピッタリだと思ったので、無在庫販売が公認されている「BUYMA」で稼ぐという方法を私の方から提案したのでした。
無在庫販売は在庫を持たずに商品を販売し、「売れてから仕入れる」というビジネスです。
したがって、在庫を持たなくても良いですし、在庫を事前に用意する必要がない以上、大量の資金を用意する必要もありません。
まさに彼には、無在庫販売はピッタリなビジネスだったわけです。
まあ、無在庫販売と言っても色々なやり方はありますが、私が彼に提案したのは、あくまでBUYMAを利用した無在庫販売でした。
なぜなら、先ほどもチラッと書きましたが、BUYMAでは無在庫販売が「公認」されているからです。
巷では、「ヤフオク」「アマゾン」「メルカリ」などを使った無在庫販売の方法を提唱している人もいますが、それって実はルール違反の無在庫販売なんです。
ルール上、無在庫販売を認めているマーケットは、「BUYMAだけ」だからです。
それ以外のマーケットで無在庫販売をしてしまうと、ルール違反となり、最悪の場合、販売アカウントなどを凍結され、売上金が全額没収されてしまう事もあります。
ですから、正々堂々と無在庫販売をするのであれば、「BUYMA一択」であり、そういう理由から、私は彼に、「BUYMAを利用した無在庫販売」を提案したわけですね。
さて、そんな経緯でBUYMAの無在庫販売で稼ぐという方向性が決定したわけですが、その友人は、どさくさに紛れて、『最短で結果を出したい!』という要求まで突きつけてきました。(まあ随分と要求の多い彼です 笑)
ですので、いっそのこと、私が企画する「YMC」というオンライン講座の方に参加してもらう事にしました。
結果を出すには、それが一番早いと思ったからです。
とは言え、元々の友人という事で、講座の参加費用をタダにしてあげるか、割引してあげても良いかなという考えも一瞬よぎりました。
ですが、ここはあえて正規価格で講座に参加してもらう事にしました。
なぜなら、自分自身で身銭を切る事に意味があるからです。
お金を支払う事で、『何としても参加費用を回収せねば』という覚悟(回収意識)が生まれて、その意識が行動へと繋がっていくのであって、同じ情報でもそれをタダで提供してしまった場合、
「無料だから後でやればいっか」
と、行動を後回しにしてしまうのが人間です。
タダや、極端に安く手に入れた情報ほど、人は真剣に行動しようとは思わなくなるものなんです。
これは、高い値段で購入したモノほど、大切に扱うようになるのと同じ理屈ですね。
ですから、古くからの友人と言えども、そこは一切ひいきせず、しっかりと正規価格を支払ってもらい、オンライン講座の方に参加させました。
その結果として、彼にはこの稼ぎ方がピタっとハマったようで、初月で「10万2372円」という利益を確定させてしまったのです・・・。
これにはもう、色々な意味でびっくりでした 、、。
(まさかお前が??という言葉が口から出かけたのはここだけの話です。笑)
ただ、こんな事実だけ伝えたところで、
『BUYMAってそんなに稼げるもの?初月から10万円とかあり得るの?』
という風に思ってしまう人も多いかもしれません。
ですが、正直な話、月10万円程度の結果であれば、やり方次第では誰でも到達できるものなんです。
ということで、そのあたりをこれから掘り下げていこうと思います。
BUYMA(バイマ)で初月から10万円は理論的に可能か?
BUYMAで初月から10万円稼ぐなんて事は、理論的には果たして可能なことなのか?
この答えは「可能」です。
なぜなら、すでに「BUYMA」というマーケットには、買い物をしたくて集まっているお客さんがわんさかと存在しているからです。
その”群れ”のいるところに、売れる商品(エサ)さえ放り込めば(出品すれば)、いくらでもパクッと食い付いてくれます。
まあ、お客さんを「魚」のように例えて、それを「釣る」ような表現はあまり褒められたものではないのかもしれません。
しかし、BUYMAで稼ぐイメージとしては、まさにそんな感じなんです。
お客さんの欲しがっているものを、お客さんの集まっている場所に置く。
これが商売というものであり、ごくごくシンプルな事なんです。
前述したようにBUYMAには、買い物をしたいお客さんがわんさかと集まっています。
それはBUYMAというマーケット自体が非常に多くのユーザーを抱え、そのユーザーが絶えずBUYMAに集まる仕組みになっているからです。
だからこそ、自分でイチから集客を行なうような時間や手間は一切不要であり、BUYMAに登録したその日から、お客さんが群れをなすマーケットに自分の商品を置く事ができるんです。
したがって、売れる商品さえ置く(出品する)ことができれば、「初日」から売上が発生しても不思議ではありませんし、そこに際限はありません。
売れる商品を出品した分だけ、際限なく商品は売れていく事になります。
ですので初月から10万円を稼ぎたいのであれば、それに見合うだけの商品を出品していけば良いだけの話です。
まあ、際限は無いとは言っても、さすがに「初月から100万円」となってくると、可能性としてはゼロでは無いものの、現実的では無いかもしれません。
しかし、「初月から10万円」程度ならば、十分に現実的だとは思います。
そのくらい、BUYMAというマーケット自体が強力な集客力やユーザー数を誇っているからです。
もちろん、正しいやり方で、きちんと行動をしていく必要はありますが、それさえできれば、初月から10万円を稼ぐというのも、決して不可能では無いのです。
でも、これはBUYMAだからこそ可能な芸当でもあります。
例えば、アフィリエイトなどのネットビジネスで稼ごうと思っても、どんなに能力のある人でも初月から10万円を稼ぐ事はまず不可能です。
なぜならアフィリエイトで稼ぐにしても、集客などをイチから自分で行なっていく必要があるからです。
ブログをやった経験がある人なら分かるかもしれませんが、ブログなんて立ち上げて間もないうちは、ほとんどアクセス(ユーザー)が訪れません。
アクセスが訪れないという事は、当然、アフィリエイト報酬が発生する事もありません。
ブログなんて、立ち上げて毎日更新して、半年後とかにようやく、それなりのアクセスがポツポツと入ってくるのが現実です。
したがって、アフィリエイトなどのネットビジネスで初月から10万円稼ぐのなんて、まず不可能な事で、私の経験上、むしろ半年後に月収10万円を稼げていれば、アフィリエイターとしてはかなり上出来な方だと思います。
そう考えると、やはりBUYMAの”即効性”の高さは、アフィリエイトなどのネットビジネスを比べても、比にならないくらい高いと思います。
ただ、この”即効性”の違いは、単純に「自分で集客を行なう必要があるかどうか」に集約されてくるだけであって、別にアフィリエイトがビジネス的にイケてないとか、決してそんな事はありません。
BUYMAの場合は、すでにBUYMA自体が多くのユーザーを抱えていて、そのユーザーが集まるマーケットをネット上に提供してくれているからこそ、そこを「間借り」する事で、初日からでも商品を成約させ、利益を得ていく事ができるというだけの話です。
現実世界で言えば、百貨店やデパートなどの販売スペースを借りて特設コーナーを設置し、そこで自分の商品を販売させてもらうのと同じ事ですね。
百貨店やデパート自体に、すでにたくさんの買い物客が集まっているわけですから、その一角を借りて商品を販売すれば、販売開始当日から商品が売れるのも別に不思議でも何でもありませんよね。
BUYMAとは、まさにそんなイメージです。
それに対して、アフィリエイトの場合、誰も居ない土地に、イチからお店という建物自体を建てる事から始めなくてはならないイメージですね。
お店を物理的に作る事から始め、そのお店をお客さんが認知するようになり、ようやくお客さんが来店してくれるようになる。
そういうイメージなので、アフィリエイトは稼ぐまでに時間がかかるのも当然なのです。
その違いが、BUYMAとアフィリエイトの即効性の違いを生み出しているというお話でした。
まあ、アフィリエイトの場合、販売スペースを間借りするのではなく、自分の土地の自分の建物を利用して商売するわけですから、特にこれといった「手数料(ショバ代)」なども発生しません。
つまり、アフィリエイトの場合、一度軌道に乗せてしまえば、どんなにお客さんが集まって、多くの売上が上がったとしても、それに応じた手数料などを支払う必要は一切ありません。
このようにアフィリエイトは、軌道に乗るまでに時間がかかる代わりに、「ショバ代が不要」というメリットもあるという事ですね。
というのも、百貨店やデパートで商売させてもらう場合もそうなのですが、販売スペースを間借りするのであれば、その売上に応じた手数料(ショバ代)を、百貨店やデパートに対して支払うのが普通です。
「売り場」を使わせてもらっているわけですから、そういった手数料が発生するのは当然の事ですからね。
そしてBUYMAでも同じように、BUYMAというマーケット(売り場)を使わせてもらう以上、その対価として、ショバ代が発生する事になります。
つまり、BUYMAを通じて発生した売上金に応じて、ショバ代をBUYMAに上納する必要があるわけですね。
ただ、そのショバ代を支払う代わりに、すでにお客さんのわんさか集まるBUYMAというマーケットに自分の商品を置かせてもらい、販売ができるわけですから、ショバ代も「必要経費」だと思えば、そんなに気にならないとは思いますけどね。
BUYMAの手数料(ショバ代)なんて、売上金額の「7.7%」なので、大した金額でもありません。
1万円の商品が売れれば、770円のショバ代を支払うような感じですね。
ただ、BUYMAで扱うような商品は、以下のように、1商品あたりの販売利益が1万円〜2万円なんてのもザラにあります。
<仕入れ値:395ドル(約43,326円)>
<BUYMA販売価格:70,000円>
↑販売利益:26,674円
(70,000円 – 43,326円 = 26,674円)
こういった商品を扱えば、ショバ代として7.7%を上納したとしても、全くもって支障は無いわけですね。
それに、BUYMAならショバ代は7.7%で済みますが、百貨店やデパートの販売スペースを間借りするとなると、ショバ代は平気で20%〜30%ほど取られます。
1万円の商品を販売しただけでも、2000円〜3000円をショバ代として上納しなくてはいけないわけです。
しかも、百貨店やデパートの販売スペースを間借りするとなると、出店するための「初期費用」などがかかるのが普通なので、初期投資だけでもかなりのお金が出て行きます。
それと比べて、BUYMAなんてショバ代はたったの7.7%ですし、出店のための初期費用なども一切不要。
文字通り、ゼロ円で商品を販売できて、売れた時にだけその7.7%を支払えば良いだけなんです。
それに加えて、百貨店やデパートの販売スペースで商品を売るならば、最初から在庫を用意しなくてはいけませんが、BUYMAは前述したように「無在庫販売」が可能です。
つまり、在庫を事前に用意する必要すらなく、初期費用も一切不要で、商品が売れた時にだけ7.7%の金額を支払うだけで、BUYMAという巨大で知名度抜群のマーケットに自分の商品を置き、販売する事ができるわけです。
これ以上、恵まれたネットビジネスなんて他に存在しないと思いますし、そういうビジネスだからこそ、努力次第、行動次第で初月から10万円を稼ぐなんてのも、十分に現実的だと言えるわけですね。
以上、BUYMAで初月から10万円は理論的にも普通に可能だ、というお話でした。
とはいえ・・・。
私の友人は今回、このBUYMAビジネスの”旨み”を存分に享受し、順調に初月から10万円の利益を叩き出したものの、同じくBUYMAに取り組んでも、思うような結果が出ない人もいらっしゃるのは事実です。
では、彼と、その他の結果の出せない人の違いは何なのか?
これに関してですが、彼を始め「初月からBUYMAで上手くいく人」には、ある「共通点」がある事が、これまでの私の指導経験で明らかになってきましたので、それを今からシェアしていきたいと思います。
初月からBUYMAで結果を出せている人の共通点。
初月からBUYMAで結果を出す人の共通点とは一体、何なのか。
これはズバリ、以下の3点になります。
- とにかく実践している
- 正しいやり方で取り組んでいる
- 上手くいっている人のフィードバックを受けている
今回の彼もそうですが、BUYMAにおいて初月から突出した実績を出せる人は、ほぼ例外なく上記が当てはまると感じます。
では、これらを順番に補足していきます。
BUYMA成功のヒントになるかもしれませんので、宜しければ参考になさってみてください。
とにかく実践している
やはり、ビジネス成功の鉄則は「実践あるのみ」だと思います。
どんなに優れたスキルがあって、ノウハウを知っていても、実践しなければ結果が出る事はないからです。
野球でホームランを打つためには、参考書を読んでバッティングフォームをひたすら研究(インプット)するよりも、実際にバットを持ってひたすらバッティング練習(アウトプット)に打ち込んだ方が、ホームランを打てるようになる確率は遥かに高いです。
ビジネスもこれと一緒で、やはりアウトプットに重きを置かない限りは、十分な結果を出す事はできません。
具体的には、「インプット3:アウトプット7」くらいの割合で取り組むのが一番結果が出やすいと思っていますが、今回の彼も、とにかく実践(アウトプット)に重きを置いて頑張っていたようで、それが結果に繋がったのだと思います。
BUYMAで言えば、アウトプットは「商品リサーチ(稼げる商品を探す作業)」や「出品作業」がこれに該当しますが、彼はあれこれ考える暇があったら、ひたすら商品リサーチをしては出品作業を繰り返し、絶え間なく手を動かし続けていました。
やはり、実践を重ねるからこそ見えてくる部分もありますし、むしろ実践しないと、どこが改善点になるのかも見えてこないと思います。
そういう意味で、彼はアウトプット(実践)に注力したからこそ、初月から10万円という結果を出せたのだと思いますし、彼以外の上手くいっている人も、やはり皆アウトプットに注力している傾向にありますね。
なので、「実践あるのみ」という考え方が、非常に重要になってくるわけです。
では、次の補足に移ります。
正しいやり方で取り組んでいる
上手くいく人は、前述したように作業量(実践)も多いですが、やはり「正しいやり方で取り組でいる」というのが、その前提にあります。
間違ったやり方でいくら取り組んでも、決して芽が出る事はないからです。
むしろ、間違ったやり方で取り組んでしまうと、手を動かせば動かすほど、間違った方向にズンズンと進んでしまい、お金と時間を無駄にしてしまう可能性が非常に高いです。
そういう意味でも、正しいやり方で取り組む、というのは本当に重要であり、これなくしてBUYMAでの成功はあり得ないと私は思っています。
ただ、今回の彼は運良く、私のオンライン講座に参加するという形で、正しいやり方を学ぶ事ができていました。
以下の記事でも話していますが、商品リサーチのやり方を一つとってみても、多くの人が間違いを犯しています。
しかしながら、彼は今回、商品リサーチに関しても、講座を通じて正しいやり方を身につける事ができ、その正しいやり方で「実践あるのみ」を意識したからこそ、成功する事が出来たのだと思います。
作業量(実践)も大切ですが、それと同じくらい、やり方も大切だという事ですね。
では、次の補足です。
上手くいっている人のフィードバックを受けている
私的には、この要因が一番大きいのではないかと思っています。
「正しいやり方」で「実践あるのみ」を心がけたからこそ、それに対する「フィードバック」が非常に意味を持つからです。
フィードバックとは、要するに「振り返り」の事で、自分が実践した結果を、第三者に確認してもらい、
- 方向性がズレていないか?
- 作業内容に問題はないか?
といった部分をフォローしてもらう事です。
そして、このフィードバックがあるからこそ、正しい方向性でビジネスを進める事ができ、最短で結果を出す事に繋がったのだと思います。
フィードバックがないという事は、鏡のない場所で野球の素振り練習をするようなもので、自分のバッティングフォームが合っているのかすらわかりません。
正しいやり方で取り組んでいるつもりでも、「実は正しいやり方からズレていた」なんてのは良く起こりうる事で、これはフィードバックを受ける事が一番の解決策になります。
そういう意味では、今回の彼は私のオンライン講座を通じて、私からのフィードバック(添削)を受けるという事ができていました。
手前味噌になってしまいますが、私からの目線でのフィードバックがあったからこそ、進むべき方向に迷わず最短で突き進む事ができたのです。
それが初月で10万円という結果を出せた要因の一つだと思いますし、他の人を見ていても、スムーズに結果を出せる人は、誰かしらのフィードバックを必ず受けています。
このように、「初月からBUYMAで結果を出せている人」には、
- とにかく実践している
- 正しいやり方で取り組んでいる(教材などを活用)
- 上手くいっている人のフィードバックを受けている
この3つの共通点がある、というお話でした。
最後に
今回登場した私の友人は、初月から10万円オーバーの利益を出す事ができたわけですが、BUYMAという恵まれたビジネスモデルに挑戦できる今、やり方次第では、誰でも同じような結果を出せる可能性はあると私は思っています。
というより、あの友人ですら出来たんですから(おっと失礼。笑)、正しいやり方でやれば10万どころか、もっと稼ぐ事もできるはずです。
この記事でも触れたように、初月から結果を出せる人には、
- とにかく実践している
- 正しいやり方で取り組んでいる(教材などを活用)
- 上手くいっている人のフィードバックを受けている
この3つが共通している傾向にありますので、できる限り、これらを意識するようにビジネスに取り組まれる事をおすすめします。
本当に誰にでも平等にチャンスはありますので、あとはもう、「やったもん勝ち」というところでしょうね。
というわけで、今回の記事は以上とさせていただきます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
-追伸-
今回の記事で何度か話題に挙がったオンライン講座ですが、
『詳細を教えてくれませんか?』という質問を頂く事が多くなってきたので
詳細だけ貼っておきます。
輸入転売ビジネスを無料で学べるコンテンツを用意しています
輸入転売で稼ぎたいと考えるあなたのために、ノウハウを学べるコンテンツを一覧にして、当ブログトップページにまとめています。
全て無料で学べますので、好きなだけ存分に学び、あなたの糧にしてもられば嬉しいです。
当ブログのコンテンツ一覧は下記トップページよりどうぞ↓↓
>輸入転売ビジネスを学ぶコンテンツ一覧へ(ブログトップへ)
【無料メール講座】輸入転売において自分のネットショップで商品を販売して稼ぐための方法とノウハウ
輸入転売において「自分のネットショップ」で商品を販売(転売)するための方法とノウハウを無料のメール講座にて解説しています。「プラットフォームに依存する輸入転売はリスクを感じる」や「自分のネットショップで稼ぎたい」とお考えの輸入転売の実践者さんのお役に立てる自信がありますので興味があれば以下よりチェックしてみてください。
すごいですね。こういう話を読むと逸ってしまいますね。
どこまで学習してからはじめるか、迷ってしまいますが、一通り最後まで学習を終えたのちに、バイマスター導入して、スタートしたいと思います。
いつも有益な情報を誠に有難うございます。
早速参加してみたいと思います。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
こー爺さま。
ゆのきちです。
ありがとうございます。
講座の方でお待ちしております。
こちらこそ、よろしくお願いします。
ゆのきちさん、こんにちは。
アメリカ在住のなちと言います。
アメリカに留学できてから、BUYMAに興味があり、いつも参加できないかな、商品売ることできないかなと思いながら過ごしていて、でも全くの初心者なのでどのように始めたらいいか調べていたらゆのきちさんを見つけました。ブログでの記事も読ませていただきました!とても魅力的で私もBUYMAで生計を立てられるようになったらななんて思います。
それで、すごくゆのきちさんの講座に興味を持ったのですが、留学中なのでお金をとても惜しんでしまう私もいて、うまくやれるのかなと思ったりしてなかなか一歩を踏み出すことができません。(上から話しているような感じになってしまったらとても申し訳ないのですが…)
初心者でもお金を稼ぐことは可能でしょうか?
不躾な質問失礼致します。
なち様
ゆのきちです。
お世話になります。
コメントありがとうございました。
また、ブログの方も読んでいただいているようで、
いつもありがとうございます。
>うまくやれるのかなと思ったりしてなかなか一歩を踏み出すことができません。
>初心者でもお金を稼ぐことは可能でしょうか?
こちらに関してですが、
結論から言ってしまえば、
初心者の方でもお金を稼ぐというのは
普通に可能なことだと思います。
というより、今ガンガン稼いでいるような人でも
例外なく初心者の時期というものがありました。
なので、現時点で初心者かどうかは関係ありませんし、
初心者だと自覚されてらっしゃるのであれば、
初心者なりに日々学び、必要な知識を付けていけば良いだけのことです。
間違った知識で始めてしまうと変な方向に進んでしまいますので、
むしろ初心者であればこそ、
正しい知識・ノウハウで始めていくことをおすすめします。
そういう意味では、
知識やノウハウを学んでいくのは
必ずしも私の講座である必要はないと思っています。
他にも、優れた講座というのは、あると思いますので。
ただ、何にせよ、
なち様が最短で成功していきたいのであれば、
「正しい知識・ノウハウを学び実践していく」
というのが必要不可欠であるのは間違い無いので、
そこだけは意識されてみてください。
その上で、私の講座で学びたいと思ってらっしゃるのであれば、
私としては歓迎いたしますし、
他の方のもとで学びたいというのでしたら
それも素晴らしい選択だと思いますので陰ながら応援しています。
以上、私からの回答になります。
今後ともよろしくお願いいたします。
ゆのきち様
丁寧で迅速な返信ありがとうございました!
たしかに、何を始めるにおいても、正しい知識とノウハウは大事だなと思いました。
ぜひ、ゆのきちさんの講座を受けたいです。よろしくお願いします!
なち様
参考になったようで幸いです。
それでは講座の方で、お待ちしております。
今後ともよろしくお願い致します。
ゆのきち様
こんにちは、とらと申します。
今回、ブログやオンライン講義の説明を読みぜひ参加したいと思いました。しかし私はまだ19でバイマは20歳以上の方でないと出品できないと知り、実際に活動出来るまで約半年ほどあります。そこで質問なのですが、このオンライン講義は来年4月以降でも参加可能でしょうか?
不躾な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
とら様
ゆのきちです。
コメントありがとうございます。
来月4月以降の参加でも問題ありません。
そういう事情であれば、参加条件を満たすのをお待ちいただいた上で、
改めて参加いただければと思います。