ゆのきちです。
BUYMA(バイマ)に商品を出品する場合は、出品者登録をする必要があります。
この出品者登録を別名「パーソナルショッパー登録」と呼びますが、本日はその方法について、画像付きで分かりやすく解説していきます。
バイマで商品を売りたいなら必ずこの登録をしなければなりませんので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは早速いってみましょう。
BUYMA(バイマ)の出品者登録の方法を解説。パーソナルショッパーに登録しよう。
BUYMAに出品者登録をする場合、まずはBUYMAの無料会員登録を済ませる必要がありますので、会員登録がまだでしたら、まずは先にそちらを済ませましょう。
という事で、その会員登録の方法をまず解説します。
BUYMA(バイマ)への無料会員登録。
会員登録をするために、以下のアドレスにアクセス。
https://www.buyma.com/register/
必要事項をそれぞれ入力します。
なお、ここで入力する「ニックネーム」は後から変更不可能であり、ここで設定したニックネームがバイマで取引する際の「ショップ名」のような役割を果たすので、ふざけた名前にするのはおすすめしません。
※ここで設定したニックネームは、
出品者登録後に以下のように表示されます↓↓↓
これを、あまりにもふざけたニックネームにしてしまうと、悪い印象をお客さんに与えかねないので、売上に影響を及ぼす可能性があります。
ニックネームがカッコイイからとか、センスがいいからという理由で売上が上がるとかはまずないと思いますが、逆に印象の悪いニックネームはビジネス的にはマイナスなので、そのあたりを考慮してニックネームを付けましょう。
必要事項の入力が完了したら、下部の『同意して会員登録する』をクリックしてください。
すると、入力したメールアドレスに以下のメールが届きます。
あとは『メールアドレスの認証』をクリックする事で、会員登録が完了です。
BUYMA(バイマ)への出品者登録(パーソナルショッパー登録)。
BUYMAのトップページに戻ると、先ほど登録した会員でログインされているはずです。
ここで画面右上のニックネームの部分にマウスを合わせると、『出品する(パーソナルショッパー登録)』という項目があるので、そちらをクリック。
↓
あとは、順番に必要事項を入力していってください。
↓
最後に、今まで入力した内容が以下のように一覧で表示されます。
内容が問題なければ、下部の『登録完了』をクリックすると、出品者登録(パーソナルショッパー登録)が完了します。
これで商品を出品できるようになりました。
このBUYMAの出品者登録はかなり簡単なので、ぜひトライしてみてください。
では、本日は以上です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
え?たったこれだけ???
って感じの簡単な登録ですね。
競争相手が多そうで手ごわい気がしました。
工夫を凝らさないと生き残れないですね。
楽しみです。
即登録完了しました。
売れ商品見つけて出品するのが楽しみです。
意外と簡単な登録に驚きました!
そのぶん参入障壁が低くなるので競争が激しくなりそうですね。
早速登録しました。
出品するのが楽しみです。
バイマの登録方法は簡単で私でも大丈夫の感じです。現時点は学習コンテンツを一通り読んでいます。
BUYMAのアカウントは持っていましたが、
こんなあっさり出品者登録が出来るとは・・・・!
簡単に登録できるので早速登録してみました!