ゆのきちです。
この記事では「ebay(イーベイ)」に登録する方法を画像付きで解説していきます。
ebayで商品を落札(購入)する場合、事前にebayへの登録を済ませておく必要がありますので、この記事を参考にしながら登録してみてください。
ebayへの登録は非常に簡単で、3ステップで完了します。
どこよりも分かりやすくその方法を解説していきますので、最後までお付き合いいただけると幸いです。
それでは早速いってみましょう。
eBay(イーベイ)へ登録する3ステップ
ebayへの登録は以下の3ステップで完了します。
- ebayアカウントの作成
- ebayへ住所の登録
- 商品の発送先住所の登録
では、1つずつ補足していきます。
ステップ1:ebayアカウントの作成
まずは、以下のURLからebayのトップページにアクセスします。
ebayにアクセスしたら、左上の『resister』をクリックしてください。
『resister』をクリックすると、以下の画面になりますので、順番に必要事項を入力していきます。(入力は全てローマ字か数字を使用します。)
- Email⇨登録用のEメールアドレスを入力
- Reenter email⇨Eメールアドレスの再入力
- Password⇨希望するパスワードを入力
- First name⇨名前
- Last name⇨苗字
- Mobile phone⇨携帯電話番号の入力
※初期設定では国籍がアメリカになっているので、アメリカ国旗の右にある三角のボタンをクリックして、日本に設定してください。
以下のように全ての項目の入力が終わったら、下部の『Resister』ボタンをクリック。
以下の画面に切り替わるので、『Continue』をクリックしてください。
これで「ステップ1:ebayアカウントの作成」は完了です。
次に、ebayに自身の住所を登録しますので、そのやり方を見ていきましょう。
ステップ2:ebayに住所の登録
先ほどのステップ1の手順でebayアカウントを作成した後、ebayのトップページに再度アクセスします。
無事にebayアカウントが作成できていれば、左上にあなたが登録の際に入力した名前が表示されているはずです。そのまま、右上の『My ebay』をクリックしてください。
場合によっては、「My ebay」をクリックした際、Sign in(ログイン)を求められる場合がありますが、その際はステップ1で登録したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
『My ebay』をクリックすると、以下の画面に切り替わりますので、赤枠で囲まれた『Account』をクリック。
『Account』をクリックした後、左側にある『Addresses』をクリックしてください。
『Addresses』をクリックすると以下の画面に切り替わるので、右側の上段の『Create』をクリックしてください。
以下にご自身の住所を英語で入力していきます。
- Streed address 1⇨ここに市区町村の後の部分の住所を入力
- Streed address 2⇨ここは基本的に空欄で問題なし
- City⇨市区町村を入力 「例:渋谷区→Shibuya-ku」
- State / Province / Region⇨都道府県を入力 「例:東京都→Tokyo」
- Postal Code⇨郵便番号を入力(ハイフンは不要)
『Streed address 1』に市区町村の後の住所を英語で入力するわけですが、日本語と英語では住所の記載順番が逆になりますので注意してください。
例えば、入力する住所が、
「東京都渋谷区渋谷1-1-1 ゆのきちビル602号室」
という住所だった場合、英語で入力する場合は後ろの方から住所を記載するので、
「YUNOKICHI BUIL # 602 , 1-1-1 , Shibuya , Shibuya-ku , Tokyo」
という順番での記載になり、住所のそれぞれのかたまりを「,」で区切ります。部屋番号の前には「#」を入れるのが一応のルールになっています。
『Streed address 1』の部分には、市区町村の後の部分の住所を入力するので、上記の場合は、
「YUNOKICHI BUIL # 602 , 1-1-1 , Shibuya 」
までを『Streed address 1』に入力し、「Shibuya-ku 」や「 Tokyo」は、それぞれ「City」と「State / Province / Region」の欄に入力しましょう。
上記を踏まえると、今回の住所例であれば以下のような形で入力します。
- Streed address 1⇨YUNOKICHI BUIL # 602 , 1-1-1 , Shibuya
- Streed address 2⇨※空白でOK※
- City⇨Shibuya-ku
- State / Province / Region⇨Tokyo
- Postal Code⇨150-0002
入力が終わったら、下部の『Continue』をクリックしてください。
これでebayのアカウント用の住所の登録が完了です。
最後に、ebayの商品を落札した時の「発送先の住所」を登録します。
ステップ3:商品の発送先住所の登録
ebayトップページから、先ほどの手順と同じく、「My ebay」→「Account」→「Addresses」の順にクリックしていきます。
以下の画面から、右側の下段の『Change』をクリック。
(状況によっては、「Change」ではなく「Create」になっている場合も)
上記のボタンをクリックすると、先ほど登録した住所が表示されているため、「発送先の住所」もその住所で問題なければ、そのまま下部の『Add New Address』をクリックします。
上記の『Add New Address』ボタンをクリックすると、以下の画面に切り替わり、発送先の住所が登録されます。
住所が問題ないことを確認してください。
これにて、ebayの登録は完了です。
あとはPayPal(ペイパル)と、今回作成したebayのアカウントを「連携(リンク)」させることによって、ebayでの落札(購入)が可能になります。
PayPalのアカウントをまだ持っていなかったり、PayPalとebayアカウントとのリンク方法を知りたければ、以下の記事を参考にしてみてください。
⇨PayPalとebayのアカウントを連携(リンク)させる方法の解説
それでは最後に、ebayの『ユーザーID』の変更方法に触れてから、今回の記事を終わりにしたいと思います。
上記の部分が『ユーザーID』ですが、実はここも簡単に変更できます。このIDは商品を購入する際、ebayのセラー(売り手)に対して通知されるものなので、そこを変更したい場合は今から説明する方法を参照してみてください。
ebayのユーザーIDを変更する方法
ebayのトップページから、『My ebay』→『Summary』とクリックします。
『Account』のタブをクリック。
『Personal Information』をクリックします。
「User ID」の欄の『Edit』をクリック。
↓
あとは任意のユーザーIDを入力し、『Save』をクリックしてください。これによってユーザーIDの変更は完了です。
なお、このユーザーIDは一度変更すると、以降30日間は変更できませんので、そのあたりを考慮しながら変更してみてください。
という事で、これにて『ユーザーID』の変更方法の解説は以上となります。
最後に
ebayに登録する方法を解説してきました。
一度登録が完了してしまえば、あとは自由にebayでの商品購入ができるようになりますので、面倒かもしれませんが、ぜひトライしてみてください。
なお、インターネットを利用したお金の稼ぎ方の1つとして、
「ebayから商品を仕入れてヤフオクで販売して稼ぐ」
という手法を当ブログで推奨しております。もしそのあたりに興味がお有りでしたら、以下が参考になると思います。
それでは今回の記事は以上となります。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
輸入転売ビジネスを無料で学べるコンテンツを用意しています
輸入転売で稼ぎたいと考えるあなたのために、ノウハウを学べるコンテンツを一覧にして、当ブログトップページにまとめています。
全て無料で学べますので、好きなだけ存分に学び、あなたの糧にしてもられば嬉しいです。
当ブログのコンテンツ一覧は下記トップページよりどうぞ↓↓
>輸入転売ビジネスを学ぶコンテンツ一覧へ(ブログトップへ)
【無料メール講座】輸入転売において自分のネットショップで商品を販売して稼ぐための方法とノウハウ
輸入転売において「自分のネットショップ」で商品を販売(転売)するための方法とノウハウを無料のメール講座にて解説しています。「プラットフォームに依存する輸入転売はリスクを感じる」や「自分のネットショップで稼ぎたい」とお考えの輸入転売の実践者さんのお役に立てる自信がありますので興味があれば以下よりチェックしてみてください。