ゆのきちです。
ネットショップを開業する際の選択肢として、
「無料のネットショップサービスを利用する」
というものがあります。
そういったサービスの有名どころとしては、以下の2つが筆頭に挙げられると思います。
- BASE(ベイス)
https://thebase.in/ - STORES.jp
https://stores.jp/
ただ、私から言わせてもらうと、
「無料ネットショップサービスでの開業は、いずれもおすすめできない」
と、かなり本気で思っていますので、本日はそのあたりを遠慮なく書き綴っていこうと思います。
それでは早速いってみましょう。
なぜ、BASEやSTORES.jp等の無料のネットショップでの開業がダメなのか?
これには明確な理由があって、結論から申し上げると、
「無料のネットショップサービスでショップを開業しても、売上を上げにくい」
からなんです。
というのも、こういった無料のネットショップのサービスって「手軽に無料でネットショップをスタートできます!」というのがウリであり、良くも悪くも「その程度のサービス止まり」なのが実情です。
少なくともネットショップを開業して「売上を伸ばしていく(稼いでいく)」という視点で考えると、私的には無料のネットショップサービスは選択肢としては「なし」ですね。
無料のネットショップサービスで開業しても、稼ぐ上ではデメリットの方が大きい。
そもそも「無料」である事には、それなりの理由があります。
こういったネットショップのサービスを提供する側も「ビジネス」として営利目的でやっているわけで、決してボランティアでやっているわけではありません。
ではなぜ、営利目的の企業があえて無料でこういったサービスを提供しているかというと、
「無料であることを押し出して、とにかくユーザーを集める」
という事を第一の目標にしているからであり、それによって集まったユーザーに対して「有料サービス」を提供する事で利益を出しているからです。
マーケティング分野では「FREE戦略」なんて呼ばれている手法ですね。
実際、「STORES.jp」で言えば、「有料プラン(月額980円)」なるものがきちんと存在し、一見すると無料のサービスに見えても、実はそういった有料プランで利益をあげています。
かといって、「STORES.jp」の無料プランでは、売上を上げていく上での機能がショボすぎるので、稼ぎたいのであれば有料プランにする事はほぼ必須になってくると思います。
そうなると、もはや実質的には無料のネットショップサービスではないわけで、仮に有料プランに毎月980円払うのであれば、同じ価格帯でもっと高機能なネットショップサービスは普通にあります。
私が推奨している「カラーミーショップ」なんかがまさにそうですね。
カラーミーショップはこの「STORES.jp」と同じような価格帯にも関わらず、「売上を上げる」という観点では、カラーミーショップの方が断然有利です。
売上を上げていくための機能も充実していますし、用意されているショップのテンプレートもしっかりしているからです。
また、「BASE」に関して言えば、有料プランなるものは「現時点では」存在しないみたいですが、今後は有料プランのような有料のサービスが用意されていく可能性は非常に高いと思います。
というのも、BASEの鶴岡社長が「東京IT新聞」のインタビューで以下のように答えているからです。
「無料サービスは、将来の利益幅を最大にするためです。まだ、儲かってはいないのですが、投資家に出資して頂いた資金がありますから、それで運営しています。いずれは付随するサービスの一部を有料化することになるでしょう」
引用:東京IT新聞 http://itnp.net/article/2014/06/20/815.html
結局、BASEだって営利目的で運営されているわけですから、無料プランを打ち出してユーザーを集め、いずれはサービスを有料化していく流れになるでしょうね。
そうなった時に、どのくらいの金額になるのか分かりませんし、そうなると無料プランの機能が制限されて、「有料プランに切り替えなければ稼ぎにくい」という状況にさらされる可能性だって、十分にあるでしょう。
まあ、仮にBASEが有料化されなかったとしても、やはり売上を上げていく機能的には不十分な感じが否めないので、あえてBASEを使う意味もないかなと私は思います。
たった900円そこそこを払えば、カラーミーショップという高機能なショッピングカートを利用することができますからね。
もし、カラーミーショップなどの有料のネットショップが月々に2万円も3万円もかかるような高額サービスであれば、いくらそれが高機能でも、お金がない人に関してはBASEやSTORES.jpなどの無料ネットショップを使うメリットは十分に出てくるとは思います。
しかし、たった900円程度でそういったサービスを利用できる以上、そこをケチった方がデメリットは大きいかなと。
900円をケチる事で売上を落としてしまえば、元も子もないですよね。
もちろん、BASEやSTORES.jpなどの無料ネットショップを利用するのと、カラーミーショップなどの有料ネットショップを利用するのとで、売上がどのくらい変わってくるかなんて、正確な金額は計測できるわけもありません。
でも私的には、900円どころか、もっともっと大きな金額が変わってくるのは間違いないと思います。
売上が大きくなればなるほど、そこから生まれる利益の差は大きくなりますから、1年や2年という運営期間で考えた場合、相当な違いが生まれてくるはずです。
たった900円程度をケチるだけで、失うものがいかに大きくなる可能性があるか、お分かりいただけましたでしょうか?
このような観点から、私は無料のネットショップサービスでショップを開業するのはおすすめしていません。
稼いでいくための機能が不十分というデメリットがありますし、たった900円もプラスすれば、払った以上の費用対効果が望めるネットショップのサービスが存在するからです。
では、無料のネットショップサービスで開業するメリットはゼロなのか?
ここまでの説明で、無料のネットショップサービスを私がおすすめしない理由を話してきましたが、そういったサービスでネットショップを開業するメリットが「ゼロ」というわけではありません。
やはり、こういったサービスは、どこまでいっても「無料で手軽にショップをオープンできる」という点にメリットがあるわけで、
- 商品のテストマーケティング
- とりあえずネットショップを運営している事実を示したい時
という点では、無料ネットショップを利用する価値は普通にあると思います。
商品が売れるかどうかってネットショップを開いてみないと分からない事も多かったりしますからね。
それをテストする意味でも、商品をテスト販売してみるなどの用途に、BASEやSTORES.jpなどのサービスを利用するのは「あり」です。
あとは、「ネットショップを運営している事実」が必要な時ってあると思います。
実店舗で商売をされている方が、そのお店を「ブランディング」する場合だったり、あとはネットで仕入れ可能な「問屋」などと取引する場合、運営しているネットショップを見せる必要があるケースが意外と多いものです。
ですから、そのように「ネットショップを運営している事実」を演出したい時は、維持費も初期費用も不要な無料のネットショップのサービスがおすすめです。
それこそ、BASEやSTORES.jpなんかは、初心者でも「それっぽいショップ」を割と簡単に作れるようなシステムになっていますので。
無料のネットショップサービスは、逆にそのような使い方をする上では最適なサービスかなと思います。
参考にしてみてください。
【まとめ】BASEやSTORES.jp等の無料のネットショップでの開業をおすすめしない理由。
- BASEやSTORES.jpなどのサービスはいずれも、売上を上げるための機能が不十分。
- 無料のネットショップサービスを使って、費用をケチる事の方が損である可能性が極めて高い。
- 開業費用を抑えたいのであれば、毎月900円程度から利用できるカラーミーショップがおすすめ。
- 商品のテストマーケティングをする際や、「ネットショップを運営している事実」が欲しい時は、BASEやSTORES.jpなどの無料のネットショップサービスが最適だったりする。
以上になります。
ぜひ本日の内容を参考にして、ネットショップに取り組んで頂ければと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
輸入転売ビジネスを無料で学べるコンテンツを用意しています
輸入転売で稼ぎたいと考えるあなたのために、ノウハウを学べるコンテンツを一覧にして、当ブログトップページにまとめています。
全て無料で学べますので、好きなだけ存分に学び、あなたの糧にしてもられば嬉しいです。
当ブログのコンテンツ一覧は下記トップページよりどうぞ↓↓
>輸入転売ビジネスを学ぶコンテンツ一覧へ(ブログトップへ)
【無料メール講座】輸入転売において自分のネットショップで商品を販売して稼ぐための方法とノウハウ
輸入転売において「自分のネットショップ」で商品を販売(転売)するための方法とノウハウを無料のメール講座にて解説しています。「プラットフォームに依存する輸入転売はリスクを感じる」や「自分のネットショップで稼ぎたい」とお考えの輸入転売の実践者さんのお役に立てる自信がありますので興味があれば以下よりチェックしてみてください。