ゆのきちです。
このブログを運営していく中で、
「無在庫ネットショップって何ですか?」
「無在庫ネットショップはどうやって作ればいいんですか?」
といった質問をいただく事が多いです。
それだけ多くの人が「無在庫ネットショップ」というビジネスモデルに興味をお持ちになっているという事なのだと思います。
それと同時に、そのような質問をいただく事がある以上、無在庫ネットショップについて理解されていない人も多いのではないかと感じました。
そこで、この記事では、
「無在庫ネットショップとは?概要や作り方などを解説。」
というテーマについて言及していきたいと思います。
無在庫ネットショップというビジネスモデルに興味があるようでしたら、ぜひお読みになってみてください。
それでは、まいりましょう。
無在庫ネットショップとは?
無在庫ネットショップを端的に説明するならば、
「在庫を抱えずに商品を販売するネットショップ」
の事です。
普通、ネットショップというと、あらかじめ在庫を仕入れておき、注文が入ったらそれを発送するというスタイルを思い浮かべるかもしれません。
ですが、無在庫ネットショップの場合、事前に在庫を仕入れるという事はせず、注文が入った後で初めて仕入れを行ないます。
要するに、通常のネットショップが「仕入れ→お客さんからの注文→発送」という流れであるのに対して、無在庫ネットショップは、
「お客さんからの注文→仕入れ→発送」
という流れになるというわけです。
「お客さんからの注文」と「仕入れ」の順番が、通常のネットショップとは「逆」という事ですね。
そのため、在庫を抱える必要が一切ありません。
『在庫を仕入れてもいないのに、どうやって注文を受け付けるの?』
と思うかもしれませんが、在庫を仕入れなくても注文を受け付ける事自体は普通に可能です。
というのも、ネットショップ上に「カタログ」のようなイメージで商品を掲載しておく事で、何の問題もなく注文を受け付ける事ができるからです。
その際、その商品ページの方に、
『当店ではお客様からご注文を頂いた後、海外の契約メーカーに商品を発注いたします。そのためご注文完了からお届けまでに、およそ2週間前後のお日にちを頂いております。』
と書いておき、それを読んだお客さんから注文が入るような形を整えておけば、「無在庫」のスタイルで販売していても何の問題もありません。
そして、このようなスタイルで運営・販売するネットショップの事を、俗に「無在庫ネットショップ」と呼ぶわけです。
ここまでは宜しいでしょうか?
次に、その無在庫ネットショップの「作り方」の部分について触れておきたいと思います。
無在庫ネットショップの作り方について
無在庫ネットショップを作ると言っても、基本的には通常のネットショップを作る場合と全く一緒です。
なぜなら、「無在庫ネットショップ」と「有在庫ネットショップ(通常のネットショップ)」の違いというのは、
「在庫を事前に用意しておくか否か」
だけの事だからです。
それ以外の、ネットショップとしての仕組みなどは、両者に一切違いはありません。
そのため、無在庫ネットショップを作る場合も、有在庫ネットショップと同じ形で作成していく事になります。
もちろん、無在庫ネットショップは在庫を抱えないスタイルですので、トラブルを避ける為に、
『注文後に商品をお取り寄せをする為、納期に時間がかかる』
という旨を、ショップ上にしっかりと明記しておく必要がありますが、それ以外の面で言えば、通常の有在庫型のネットショップと全く同様です。
なので、普通にネットショップを作っていく感じで、無在庫ネットショップの作成に取り組む形になります。
納期に時間がかかる旨さえショップに記載しておけば、それだけでそのネットショップは「無在庫ネットショップ」へと早変わりするからです。
なお、ネットショップそのものの「具体的な作成の仕方」については、以下の記事で触れています。
【参考記事】ネットショップはどうやって作るべきか?オススメの作成方法を解説。
必要に応じて、上記の記事も参考にしてみてください。
まとめ
- 無在庫ネットショップとは?
→在庫を抱えずに商品を販売するネットショップ。 - 在庫を抱えずに、どうやって商品を販売する?
→ネットショップ上に商品情報を掲載しておき(カタログみたいなイメージ)、普通のネットとショップのように注文を受け付ける。 - 納期関連のトラブルを防ぐために、ネットショップ上には「注文を頂いてから発注します」という旨を記載しておく
- 無在庫ネットショップの作り方は、普通のネットショップと全く同じ
→違うのは「在庫を事前に用意しておくか否か」だけであり、ネットショップとしての仕組みは同じである為。
上記がこの記事のまとめです。
無在庫ネットショップには「在庫を抱える必要がない」という大きな利点がありますので、良かったら取り組んでみてください。
無在庫ネットショップがオススメな理由は、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
【参考記事】ネットショップを開くなら、無在庫販売がオススメな3つの理由。
では、以上です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
輸入転売ビジネスを無料で学べるコンテンツを用意しています
輸入転売で稼ぎたいと考えるあなたのために、ノウハウを学べるコンテンツを一覧にして、当ブログトップページにまとめています。
全て無料で学べますので、好きなだけ存分に学び、あなたの糧にしてもられば嬉しいです。
当ブログのコンテンツ一覧は下記トップページよりどうぞ↓↓
>輸入転売ビジネスを学ぶコンテンツ一覧へ(ブログトップへ)
【無料メール講座】輸入転売において自分のネットショップで商品を販売して稼ぐための方法とノウハウ
輸入転売において「自分のネットショップ」で商品を販売(転売)するための方法とノウハウを無料のメール講座にて解説しています。「プラットフォームに依存する輸入転売はリスクを感じる」や「自分のネットショップで稼ぎたい」とお考えの輸入転売の実践者さんのお役に立てる自信がありますので興味があれば以下よりチェックしてみてください。