ゆのきちです。
この記事では、PayPalのアカウント作成方法を図解で説明していきます。
PayPalは海外から商品を購入する際には、ほぼ必須とも言える決済サービスですから、ぜひこの記事を参考にアカウントを作成してみてください。
それでは早速いってみましょう。
PayPal(ペイパル)のアカウント作成方法
まず最初に、以下のURLからPayPalにアクセスします。
PayPalのトップページの右上もしくは左下の『新規登録』のボタンをクリック。
以下の画面に切り替わるので、【パーソナルアカウント】にチェックを入れて、下部の『続行』ボタンをクリックする。
なお、海外のサイトやebayから商品を「購入」するだけであれば、たとえそれがビジネスだとしても【パーソナルアカウント】で問題ありません。
逆に、ebayに商品を「出品」したり、PayPalでお客さんからお金を受け取る場合は【ビジネスアカウント】にする必要があります。
ただしビジネスアカウントにするには少し手間がかかるのと、後からいつでもビジネスアカウントにアップグレードできるので、最初は【パーソナルアカウント】で登録される事をおすすめします。
続いて以下のページに、「メールアドレス」と「パスワード」をそれぞれ任意で入力し、『続行』ボタンをクリックしてください。
以下の画面に切り替わるので、必要事項を上からそれぞれ入力していきます。
なお、名前は英語(ローマ字)で入力する事をおすすめします。
例:山田太郎 姓→YAMADA 名→TARO
それ以外の住所等は日本語で通常どおり入力して構いません。
海外から商品を購入する際は、名前も住所も英語でPayPalに登録しておく必要がありますが、住所は後で簡単に英語に変更できます。
しかし、名前は後から変更するのが、手続き的に非常に面倒なので、名前のみ英語(ローマ字)で入力しておきましょう。
一通り入力が終わったら、『同意して、アカウントを作成』をクリック。
ここまでが、PayPalアカウント作成の流れになります。
続いて、ここで作成したPayPalアカウントに決済用のカードを登録します。
PayPalアカウントに決済用のカードの登録
上記までの流れで『同意して、アカウントを作成』をクリックすると、以下の画面に変わります。
PayPalに登録したい「クレジットカード」もしくは「デビットカード」の番号を入力し、「カードを登録する」をクリックします。
理由があってクレジットカードが作れない方でも、審査不要のデビットカードにてPayPalに登録できます。
なお、今後PayPalで決済した場合は、ここで登録したカードがその決済に利用される事になります。
このカード自体は後で追加したり、変更したりできますが、少し手間がかかるので、この段階で、決済したいカードを登録するようにしましょう。
以下の画面になるので、『マイアカウントに移動』をクリックします。
これにて、PayPalへのクレジットカードもしくはデビットカードの登録が完了になります。
次に、登録メールアドレスの本人確認を行います。
登録メールアドレスの本人確認
上記の流れで、マイアカウントに移動すると、以下のPayPal管理画面に切り替わります。
この画面で、『メールアドレスを確認』をクリックしてください。
以下のように、PayPalに登録したメールアドレスに対して本人確認用のメール送信を促す画面になるので、『メールの送信』をクリック。
上記のメールアドレスにPayPalからメールが届くので、そのメールを開き、『メールアドレスの確認』をクリックしましょう。
続いて以下の画面に切り替わるので、PayPal登録時に設定したパスワードを入力し、下部のボタンをクリック。
これでメールアドレスの本人確認が完了です。
次に、PayPalに銀行口座を登録します。
PayPalに銀行口座の登録
PayPalのアカウントに銀行口座を登録する事で、PayPalでお買い物をした際、何らかの理由で返金がある場合等に、その返金のお金を登録口座にて受け取る事ができます。
忘れずに登録しておきましょう。
まず、メールアドレスの本人確認が終わった後、PayPalの管理画面トップに戻ります。
以下の画面から、メールアドレスが確認済みのステータスになっている事を確認し、『銀行口座の登録』をクリックしてください。
以下の画面で、登録したい銀行口座の情報を上からそれぞれ入力し、『続行』ボタンをクリック。
これにて、PayPalアカウントへの銀行口座の登録が完了になります。
以下のように、【アカウント設定は100%完了しました】という表示がされるはずです。
最後に、登録住所を「英語」に変更する作業に移ります。
PayPalの登録住所を英語(ローマ字)に変更
登録住所を英語(ローマ字)に変更するのは、PayPalにて海外から商品を購入する際は、必須の作業とお考えください。
というのも、PayPalで決済をした段階で、そのPayPalアカウントに登録されている住所がそのまま「売り手」に通達される形になるので、その住所が日本語表記だった場合、海外の「売り手」が住所を理解できず、トラブルになる可能性があるからです。
ですので、海外から商品を購入する場合は、必ず英語表記の住所をPayPalに登録しておきましょう。
さて、PayPalの登録住所の英語表記への変更方法ですが、まずはPayPalの管理画面を開きます。
以下の画面の赤枠で囲まれた右上の設定ボタンをクリックします。
そうすると以下の画面になるので、『言語』のプルダウンをクリックし、日本語から英語(ENGLISH)に変更します。
『言語』を英語に変更した後、右上のログアウトボタンを押して、一旦ログアウトしてから再度ログインをし直してください。
言語を変更して後、ログアウトしてからログインし直さないと、言語の変更が反映されないからです。
再度ログインをすると、以下の画面のように表記が英語になっているはずです。
続いて、右上の赤枠で囲んでいる設定ボタンをクリックしてください。
以下の画面に切り替わるので、「Addresses」の右にある「+」をクリックしてください。
なお、この段階で表示されている住所は、PayPalアカウント作成時に登録した日本語表記の住所になります。
続いて、以下の画面にて、住所を上から英語表記でそれぞれ入力していきます。
住所を入力し、チェック欄にチェックを入れたら、下部の『Add Address』をクリックします。
Postal Code:郵便番号
Prefecture:都道府県
City / Ward / Town / Village :市区町村 例:渋谷区→Shibuya-ku
Streed name , streed number:市区町村の後の部分の住所
Building name , floor , room number:建物名・部屋番号の入力欄だが、上の「Streed name , streed number」に建物名や部屋番号を入力できるため、空欄で問題なし
なお、英語で住所を表記する場合、日本語表記とは違い、住所の後ろから順番に記載するのがルールです。
例えば、入力する住所が、
「東京都渋谷区渋谷1-1-1 ゆのきちビル602号室」
という住所だった場合、英語で入力する場合は後ろの方から住所を記載するので、英語表記の場合は、
「YUNOKICHI BUIL # 602 , 1-1-1 , Shibuya , Shibuya-ku , Tokyo」
という順番での記載になり、住所のそれぞれのかたまりを「,」で区切ります。
部屋番号の前には「#」を入れるのが一応のルールになっています。
「Streed name , streed number」の入力欄は、市区町村の後の部分の住所になるので、上記の場合は、
「YUNOKICHI BUIL # 602 , 1-1-1 , Shibuya 」
までを「Streed name , streed number」に入力し、「Shibuya-ku 」や「 Tokyo」は、それぞれ「City」と「Prefecture」の欄に入力しましょう。
住所を入力し、下部の『Add Address』をクリックして登録すると、以下の画面のように、英語表記の住所が追加されています。
これにて、PayPalの住所の英語表記への変更が完了し、PayPalのアカウント作成作業も一通り完了となります。
なお、この段階ではPayPalアカウント自体は作成が完了しているものの、このままではPayPalを利用した決済はまだできません。
次のステップとして、
「PayPalに登録したクレジットカードもしくはデビットカードの本人確認」
という作業をする事によって、PayPalに登録したカードを利用してのPayPal決済が可能になります。
この、カードの本人確認作業に関しては、
→PayPalに登録したクレジットカードの本人確認の方法を解説
上記にて分かりやすく解説しています。
PayPalアカウントの作成が終わったら、ぜひその記事をご覧になって本人確認を済ませましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
輸入転売ビジネスを無料で学べるコンテンツを用意しています
輸入転売で稼ぎたいと考えるあなたのために、ノウハウを学べるコンテンツを一覧にして、当ブログトップページにまとめています。
全て無料で学べますので、好きなだけ存分に学び、あなたの糧にしてもられば嬉しいです。
当ブログのコンテンツ一覧は下記トップページよりどうぞ↓↓
>輸入転売ビジネスを学ぶコンテンツ一覧へ(ブログトップへ)
【無料メール講座】輸入転売において自分のネットショップで商品を販売して稼ぐための方法とノウハウ
輸入転売において「自分のネットショップ」で商品を販売(転売)するための方法とノウハウを無料のメール講座にて解説しています。「プラットフォームに依存する輸入転売はリスクを感じる」や「自分のネットショップで稼ぎたい」とお考えの輸入転売の実践者さんのお役に立てる自信がありますので興味があれば以下よりチェックしてみてください。