前のページでも書いたように、無在庫ネットショップであれば、

「お客さんのお金で商品を仕入れる」

という芸当が可能になります。

詳細は後述しますが、”合法的に”それが可能になるんです。

それによって、自分のポケットマネーに一切手を付けずに仕入れができるので、

「資金繰りの悩みから完全に解放される」

ことを意味し、それはつまり、

「手持ち資金の量に関係なく無限に利益を伸ばせる」

ということに直結してくるわけです。

ですから、たとえあなたの銀行口座の残高が「0円」だったとしても、そんなの関係なく月収10万円でも月収100万円でも月収1000万円でも稼げるのが無在庫ネットショップという稼ぎ方だと言えます。

仕入れの時に「自分のポケットマネーに一切手を付ける必要が無い」わけですから、そもそも資金なんて一切不要なわけですね。

だからこそ、この私は、前のページでも触れたように、

  • 借金まみれ
  • 資金ゼロ
  • クレジットカードすら作れない

という絶望的状況にありながらも、実際にはそれを一切ハンデともせず、1年で月収200万円を稼ぐことができてしまったわけです。

もし、「無在庫ネットショップでは無い稼ぎ方」で月収200万円を稼ごうとすると、少なく見積もっても「1000万円の仕入れ資金」が必要になるわけですが、そんな大金を、当時の私が短期間で用意できるわけもありませんでした。

それでも月収200万円を稼げてしまったわけですから、これは間違いなく、

「無在庫ネットショップなら手持ち資金の量に関係なく無限に利益を伸ばせる」

ということを証明する確固たる事実になるはずです。

このページでは今から、その辺りの詳細を掘り下げていこうと思いますので、

「資金量に一切左右されずに利益を伸ばせる仕組みを作りたい」
「資金繰りの悩みから完全に解放されてストレスフリーで稼ぎたい」

というような方は、ぜひ参考にしてみてください。

それでは話を続けていきます。

無在庫ネットショップなら資金がゼロでも限界なく利益を伸ばせる理由

何度も書いてきましたが、無在庫ネットショップであれば、

「手持ち資金の量に関係なく無限に利益を伸ばす」

ということが可能になります。

そして、これができるのは「無在庫ネットショップだけの特権」です。

少なくとも、無在庫販売も含むプラットフォームを利用した転売は、資金が無いと稼げない仕組みになっているからです。

しかし無在庫ネットショップなら、資金がゼロでも、いくらでも稼ぐことができます。

なぜなら無在庫ネットショップは「お客さんのお金で商品を仕入れることができる」ので、「自分自身で資金を用意する必要性がゼロ」だからです。

これがどういうことかというと、無在庫ネットショップの場合、簡単に書くと以下のようなフローになります。

—————————————————–

【無在庫ネットショップのフロー】

1:注文が入る

2:お客さんから商品代金を入金してもらう

3:仕入れを行なう

4:商品を発送する

—————————————————–

このフローを見て、何か気づくことはありませんか?

というのも、

「お客さんから商品代金を入金してもらってから仕入れを行なう」

という流れになっていますよね?

これが無在庫ネットショップの最大のポイントになります。

つまり、

「商品を仕入れるよりも前に、お客さんから商品代金を入金してもらえる」

というわけです。

「仕入れでお金が出ていくよりも先に入金がある」わけですから、これはすなわち、

「お客さんのお金で商品を仕入れることができる」

ということと完全に同義です。

そして、このような芸当ができるのも、結局は

「自分のネットショップだから」

なんですよね。

たとえば、メルカリを利用して無在庫販売を行なうにしても、「お客さん」と「自分」の間には、「メルカリ事務局」という存在が介入しています。

お客さんがメルカリで商品を購入した場合、まずはメルカリ事務局側に、商品代金を支払うことになります。

その上で、お客さんに商品を届け終わった後に、一定期間を経て、商品代金が自分に振り込まれることになるわけです。

要するに、プラットフォームを利用して無在庫販売を行なう以上は、どうしても「仕入れ代金を先に出す」必要があるんですね。

なぜなら、どのプラットフォームでも、基本的に商品を届け終わらないと売上金を受け取れないので、以下のような流れになってしまいます。

—————————————————–

【プラットフォームで無在庫販売を行なう場合の流れ】

注文が入る

商品を仕入れる(お金を出す)

商品を発送する(取引完了)

売上金が受け取る(お金が入る)

—————————————————–

したがって、プラットフォームでの無在庫販売をやる以上は、「お金が入る前にお金を出す」必要があり、その関係で、

「資金が無いと結局は稼げない」

ということになります。

仕入れ代金を先に出して、売上金を受け取るまでの間、その仕入れ代金を「立て替える」という必要があるわけですね。

前のページにも書きましたが、一般的な転売の利益率は20%前後ですから、月収100万円を稼ぎたいなら、必要な資金は「500万円」ほどになります。

つまり、月収100万円を稼ぐ場合にしても、

  • 600万円分の注文が入る(この時点では600万円は受け取れない)
  • 500万円分の仕入れを行う(500万円を先に出す)
  • 取引を全て完了させる
  • 600万円の売上を受け取る(100万円の利益が確定)

となるわけです。

プラットフォームを利用して無在庫販売を行なうと、どうしても稼ぐためには「資金が必要」になるということですね。

その反面、「無在庫ネットショップ」であれば、話は丸っきり変わってきます。

私が推奨する「カラーミーショップ」というサービスでは、

「お客さんとの間で”直接決済”」

をすることが可能です。

つまり、プラットフォームみたいに事務局が介入することが「ない」ので、注文が入ったら、銀行振込などの形で、

「事務局などを介さず、ダイレクトにお客さんから商品代金を受け取ることができる」

のです。

あとは、その入金を確認でき次第、商品を仕入れる形であれば、

「仕入れでお金が出るよりも先に商品代金が振り込まれる」

わけですから、自分のポケットマネーに一切手をつける必要がありません。

たとえば、4万円の商品が売れて、その仕入れ代金が3万円だとしたら、

4万円の商品に注文が入る

4万円を振り込んでもらう

3万円で仕入れを行なう

1万円が利益として残る

という流れになります。

ご覧の通り、お客さんから振り込んでもらったお金で仕入れを行なうわけですから、この理論で行くなら、仮に銀行口座の残高がゼロ円で、クレジットカードすら作れなくても、いくらでも稼ぐことができます。

そもそも、仮にクレジットカードが作れなくても、今は審査不要の「デビットカード」というものがあります。

デビットカードとは、口座の残高の範囲内で決済できるカードで、デビットカードの引き落とし口座に商品代金を振り込んでもらい、その残高がある状態でカード仕入れを行えば、クレジットカードなどは特に不要ということですね。

ネットショップがこのような仕組みだからこそ、私は、

  • 借金まみれ
  • 資金ゼロ
  • クレジットカードすら作れない

という3重苦の状況でも、それを一切ハンデとすることなく順調に利益を伸ばすことができました。

手持ち資金が全く無い状態でも、商品に注文が入れば、仕入れでお金が出ていくよりも先に入金がありますから、

「資金力に一切関係なく、注文が入った分だけ青天井に利益を伸ばすことができる」

ということです。

そしてこのような芸当が可能なのは、「ネットショップだけ」です。

前述したように、プラットフォームを利用してしまうと、仮に無在庫で販売したとしても、お客さんと自分との間に「事務局」が介入してしまいますから、プラットフォームだと「仕入れる前に商品を代金を振り込んでもらう」ということが出来ません。

その反面、ネットショップであれば事務局的な存在もなく、「お客さんとの間で直接的に決済できる」ので、

「商品を仕入れるよりも前に、お客さんから商品代金を入金してもらう」

ということが可能になり、それによって、

「資金ゼロ、クレジットカードなしのような状態でも無限に利益を伸ばしていける」

というわけです。

先にお客さんから商品代金を振り込んでもらうことに違法性は無いのか?

ここまでの説明で、無在庫ネットショップの仕組みについて説明してきました。

無在庫ネットショップなら、先にお客さんから商品代金を振り込んでもらい、そのお金で商品を仕入れることによって

「自分のポケットマネーに一切手をつける必要が無いため、資金がなくて、クレジットカードすら作れないような人でも無限に利益を伸ばせる」

というお話でした。

それで、その辺りの仕組みはご理解いただけたかと思いますが、そもそもの話として、こんな疑問が浮かんでくると思います。

『まだ商品も届けていないお客さんから、どうやって商品代金を先払いしてもらうのか?』

『お客さんから先に商品代金を振り込んでもらうのは法律的に大丈夫なの?』

と。

まず、

『まだ商品も届けていないお客さんから、どうやって商品代金を先払いしてもらうのか?』

という疑問からお答えしていきます。

これをするのは、すごく単純な話なのですが、ネットショップの商品ページに以下のような記載をしておくだけです。

当店では、海外メーカー側と在庫を共有しております。
そのため、ご注文をいただき、ご入金の確認が取れ次第、
海外メーカーから在庫をお取り寄せさせていただいております。
その兼ね合いで、ご注文からお届けまでに2〜3週間程度のお時間をいただく形になります。

このような記載を、商品説明文の中に記載しておけば、これに同意したお客さんが注文してくれることになるので、お客さんの納得の上で、「商品代金を先払い」してもらえるわけです。

ですので、無在庫ネットショップ形式で運営する場合には、不要なトラブルを避けるためにも、上記のような記載を商品ページ内に掲げておくべきです。

その次に、

『お客さんから先に商品代金を振り込んでもらうのは法律的に大丈夫なの?』

という疑問について。

これも、結論から言えば

「全く問題なし」

です。

お客さんから先に商品代金を振り込んでもらい、そのお金で商品を仕入れるというのは、どこからどう見ても合法であり、法律的にも全く問題ありません。

そもそもの話で、そのようなやり方は「受注発注」と呼ばれるビジネスモデルであり、それこそ、大企業なんかも当たり前で採用していたりします。

身近な例で言えば、車のディーラーが当てはまります。

ディーラーに行ってみれば分かりますが、お店に置いているのは試乗車や見本車であって、商品自体はそこにはありません。

でも、その場に商品は無いのに、車を注文することは普通に可能なわけです。

そして、私たちが車を注文した場合、基本的に車の商品代金は先払いです。

ディーラーに対して、先に商品代金を支払い、そのディーラーはお客さんから商品代金を受け取った後に、そのお金でメーカーに対して商品を発注します。

これが俗に「受注発注」と呼ばれるビジネスモデルなわけですが、ディーラーがやっているのも結局は、

「お客さんから先に商品代金を振り込んでもらい、そのお金で商品を仕入れる」

という行為です。

単純に、それと同じことをネットショップでやりましょう、というのが、このページで私が提唱しているビジネスであり、そうである以上、それが違法なわけがありません。

「お客さんから先に商品代金を振り込んでもらい、そのお金で商品を仕入れる」

という行為が違法だとしたら、車のディーラーなどは全て違法ということになってしまいますからね。

というわけで、先にお客さんから商品代金を振り込んでもらい、そのお金で商品を仕入れるというやり方には、「違法性は一切無い」という話でした。

そこはもう、ぜひ安心していただけたらと。

最後に

長くなってしまいましたが、ネットショップで無在庫販売を行なうことによって、

「たとえ資金ゼロで、クレカが作れないような状況でも無限に利益を伸ばしていける」

という話をさせていただきました。

だからこそ、

「ネットショップは最強の販路である」

と私は確信しています。

やっぱり、どのプラットフォームを使うにしても結局は「資金ありき」なので、資金が少ない人は稼げる金額の限界値も決まってしまいますからね。

ところがネットショップであれば、無在庫販売をすることによって「資金量に一切関係なく利益を伸ばす」ということが可能になります。

それによって、何が起こるかというと、

「稼ぐことに対してフルアクセルを踏むことができる」

んです。

前のページでも何度も書きましたが、プラットフォームでの転売だと、どうしても、

「資金繰り」

などを気にしがちです。

『次の入金がいついつで、今の手持ち資金がいくらいくらで、仕入れにはいくらいくら使えるから、ああだこうだ・・・』

と、本来の目的である「商品を売る」ということへのフォーカスよりも、むしろ「お金」へのフォーカスが必然的に強くなってしまいます。

そして稼ぐ金額が多くなるほど、その傾向は顕著になります。

でも、そうやって「お金」のことを考えながらやっているうちは、稼ぐことに対して全力になりきるのは難しいことです。

そして稼ぐことに対して全力になりきれないうちは、当然ですが、収入も思ったように伸びていきません。

転売ビジネスをやっていて、

『努力しているけど、収入が伸びません』

という人のほとんどが、実は、このケースにハマっているのが原因だったりします。

つまり、知らず知らずのうちに資金繰りなどにフォーカスがいきがちになり、稼ぐことに対してフルアクセルを踏むことができないからこそ、収入が伸びていかないわけです。

これを解消するには、やはりネットショップをやるしかないと思っています。

ネットショップなら、ここまで説明してきたように、お金のこと、資金繰りのことなど、一切気にせずに取り組むことができるため、

「稼ぐこと」

だけにフォーカスできるようになるからです。

そしてその結果として収入が伸びていくのは、極めて自然な道理です。

私のこれまで見てきた限りでも、転売で思うように稼げずにくすぶっていた人が、ネットショップをやった途端、これまでの限界を突破して、収入レベルがワンランクどころかツーランクもアップしたなんてケースはかなり多くあります。

ですので、いつまでもプラットフォームに頼り続けるのではなく、いつかはネットショップにも挑戦していただきたい、私はそう思っています。

それが、あなたの収入レベルを大きく左右する要因になると確信しているからです。

***

以上、私があなたにお伝えしたいことを計2ページに渡って書かせていただきました。

ここまで長々とお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

プラットフォームを利用する以上、資金繰りの問題や、様々なリスクが付きまとうため、よっぽどズバ抜けた才能や突き抜けた資金力がある人でない限り、いつか必ずプラットフォームを利用した輸入転売には限界が訪れるはずです。

しかし、プラットフォームを利用した輸入転売をやっていく上でのあらゆる問題やあらゆるリスク、そして必ず訪れるであろう限界というのも、「ネットショップ」という販路に目を向けることで一気に打破していくことができます。

資金繰りを気にする必要も一切なくなり、アカウント停止リスクとも無縁、競争激化のリスクとも無縁なのがネットショップです

あなたが本当にこのビジネスで長期的な成功、そして大きな金銭的成功を得ていきたいなら、悪いことは言いません。

ぜひともネットショップに挑戦していただきたい。

それが私があなたにお伝えしたいことです。

ちなみに、もしあなたがその上で「ネットショップについて学びたい」とお考えであれば、手前味噌で恐縮ですが、私の無料メール講座が必ずやお役に立てると思っています。

この無料メール講座では、自分のネットショップで稼いでいくために必要な知識やノウハウを1ステップずつメールで配信しています。

売る商品の決め方、ネットショップの作り方、マーケティング面での戦略や考え方、見込み客を集めるための方法など、私の持っている知識やノウハウをおしみなく詰め込んだメール講座です。

不要になったらいつでも解除できるメール講座なので、ネットショップに興味があるなら上記から登録をしてみてください。

それでは以上となります。

今後ともよろしくお願いします。