ゆのきちです。

Wowma(ワウマ)という比較的新しいショッピングモールはご存知でしょうか。

・Wowma
https://wowma.jp/

このWowmaというのは、あのKDDIが運営しているのですが、元々存在していた、

「auショッピングモール」

「DeNAショッピング」

の2つが統合して、2017年1月30日にリニューアルという形で誕生しました。

そんなWowmaですが、法人や個人事業主じゃなくても、普通に「個人」で出店する事が可能なので、転売(物販)ビジネスの新たな販路として有効なのかどうか、気になっている人もいるのではないか思います。

というわけで、試しに私がWowmaに出店して商品を販売してみましたので、そのあたりの経験を踏まえながら、

  • Wowma(ワウマ)には出店した方がいいのか?
  • Wowmaのメリット・デメリット

について言及していきたいと思います。

それでは早速いってみましょう。

Wowma(ワウマ)には出店すべきか?

結論から言うと「とりあえず出店してみた方がいい」が私の意見になります。

なぜなら、今なら出店料や月額費用の無料キャンペーンを実施しており(2017年8月16日現在)、万が一商品が売れなかったとしても、金銭的リスクはゼロだからです。

上記のように、今のうちは固定費など一切かかりません。
(商品が成約した際の手数料は発生します。)

売れなくても何もなし、売れれば利益ゲット、それならば出店しない方が損ですよね。

キャンペーン期間を過ぎると、どうやら月額費がかかるみたいですが、月額4,800円との事なので、利益が出ていれば全く気にならない金額かと思います。

あのアマゾンだって大口出品であれば「月額4,980円」ですから、月額費用が発生してきたとしても、決して高すぎる金額ではないはずです。

ただ、Wowmaに出店する際に審査があるのですが、その審査に通らなければ出店できませんので、出店したいからといって必ず出店できるとは限らないのがネックな部分ではあります。

まあ審査と言っても、今はWowmaも新規出店者をガンガン増やしている段階なので、そんなに厳しい審査ではないような気がしますけどね。

いずれにしても、審査を受けるだけタダですし、審査に通って出店できたとしても、キャンペーン期間内であれば特に固定費用は発生しませんので、

「販路を増やしたい!」

と考えている人であれば、まずは出店の申請をしてみると良いかもしれません。

Wowma(ワウマ)に実際に出店してみて感じたメリット・デメリット。

私は法人として出店審査をパスし、Wowmaで商品を販売していますが、その上で感じたメリットとデメリットを今からお話しようと思います。

まずはメリットからです。

Wowma(ワウマ)に出店してみて感じた、現時点でのメリット

・コストゼロで新しい販路を増やせる

・自社ネットショップを開くよりかは集客が楽

・これからWowma自体が伸びる可能性を秘めているので、早いうちから根を張っておける

これらを補足します。

Wowma(ワウマ)の現時点でのメリット1:コストゼロで新しい販路を増やせる

やはり、固定費ゼロで販路を増やせるのは大きいですね。

固定費がかかるなら商品が万が一売れなかった時、それがそのまま痛手となりますが、固定費がゼロであれば最悪売れなくても、金銭的ダメージはありません。

したがって、コストゼロなのは大きなメリットであると言えます。

Wowma(ワウマ)の現時点でのメリット2:自社ネットショップを開くよりかは集客が楽

Wowmaは、ショッピングモールとしてKDDIが運営しています。

そのため、集客もある程度はKDDIがやってくれますから、ゼロから自社ネットショップを開いて販路を増やすよりかは、即効性がありますし楽だと思います。

自社ショップの場合、本当にゼロの状態から知名度を高めていく必要があるので、それに比べたら、Wowmaのような大手資本が運営しているショッピングモールで販売するのはメリットと言えるはずです。

Wowma(ワウマ)の現時点でのメリット3:これからWowma自体が伸びる可能性を秘めているので、早いうちから根を張っておける

また、Wowmaはまだ誕生したばかりなので、これからどんどんWowma自体が成長していく可能性は十分にあります。

そのようなショッピングモールに早いうちから出店しておいて、ノウハウを蓄積しておくことは、長い目で見て大きなメリットになってくるはずです。

では次に、デメリットの部分を言及したいと思います。

Wowma(ワウマ)に出店してみて感じた、現時点でのデメリット

・管理画面が使いにくい

・ウィンドウズのパソコンが必須

・楽天市場やヤフーショッピング、Amazonなどのモールと比較すると、集客力がまだ弱い

これらを補足します。

Wowma(ワウマ)の現時点でのデメリット1:管理画面が使いにくい

これは人にもよりますが、Wowmaの管理画面は結構使いにくいです。

ここでいう管理画面というのは、商品を登録したり、売上を管理したりする画面(システム)の事です。

使いにくいと感じるのは私だけかなと思っていたのですが、先日Wowmaが主催する「Wowmaで売上を伸ばすセミナー」みたいなのに参加した際、他の参加者からも、

「Wowmaの管理画面、使いにくいんですけど、どうにかなりませんか?」

という質問がチラホラ聞こえてきたので、あまり使い勝手の良いものではない事は確かだと思います。

まあ、そこに関しては、慣れてしまえばさほど気にならないのと、セミナーの時にKDDIのスタッフの人が、

「今後、管理画面を改良して使いやすくしていく予定です。」

なんて回答をしていたので、このデメリットに関してはそこまで神経質に考える必要はないかなと思いますね。

Wowma(ワウマ)の現時点でのデメリット2:ウィンドウズのパソコンが必須

ウィンドウズのパソコンが必須になってくるのは、Macユーザーにとっては大きなデメリットになってくるはずです。

※2018年3月追記※
現時点ではWowmaの管理システムが一新され、Macユーザーでも問題なく利用できるようになりました。したがって、この項で説明するデメリットは今は関係ないと思ってください。

 

というのは、Wowmaの管理画面上から「売上管理」などの、お客さんの個人情報が参照できるページを閲覧する場合、「認証手続きを完了した端末」じゃないとアクセスできない仕組みになっていて、その「認証手続き」がウィンドウズのパソコンじゃないと出来ないみたいなんです。
(これも、今後は改良していく予定ではあるらしい。)

Macのパソコンでも、商品を登録したり、店舗デザインを変更したりなどの作業はできるのですが、肝心な売上管理がMacだと出来ませんので、必ずウィンドウズPCが必要になってきます。

Macユーザーだった私は、このWowmaのために新しくウィンドウズPCを購入しましたが、ハッキリ言ってこれは、人によってはかなりのデメリットだと思います。なので、MacユーザーがWowmaに出店しようと思うなら、そのあたりも検討した上でどうするか判断してみてください。

Wowma(ワウマ)の現時点でのデメリット3:楽天市場やヤフーショッピング、Amazonなどのモールと比較すると、集客力がまだ弱い

3つ目のデメリットですが、やはり最近出来たショッピングモールなだけあって、まだまだ集客の面では他のショッピングモールに劣るなというのが正直な感想です。

私は楽天市場などにも出店していますが、同じように商品を登録しても、やはりアクセス数ではWowmaに出店している商品が一番少ないです。

まあ、とは言ってもアクセス自体は集まってはいますし、楽天市場などに比べると売れるペースは緩やかですが、それでも商品はポツポツと売れていますので、デメリットと言っても、それはあくまで楽天市場などと比べた場合のこと。

言うまでもありませんが、固定費ゼロで商品が販売できる以上、一つでも商品が売れるならば出店した方が良いに決まっていますので、このデメリットは「出店しない理由」には決してなりません。

あくまで、他のショッピングモールと比べて「売れにくい」というだけですからね。

結論:とりあえずWowma(ワウマ)には出店するだけしてみた方が良い。

今であれば固定費などは一切かかりませんので、転売(物販)の販路を増やしたいと考えているのであれば、今すぐにでも出店審査を受けてみるべきです。

万が一、出店して売上がゼロでも、金銭的には1円もマイナスになりませんので、逆にトライしない方が損だと思います。

私自身、Wowmaでの売上もそこそこ上がっていますので、その分だけ以前よりも売上が増加した事になります。

結果、出店して正解だったと言えるので、あなたも興味があればぜひWowmaに挑戦してみてください。

という事で、本日の内容は以上となります。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。



転売ビジネスで稼ぐためのコンテンツ一覧


転売ビジネスで稼ぐためのノウハウをコンテンツにしてまとめています。当ブログトップページにコンテンツを並べていますので、稼ぎ方を学びたい方は以下より存分に学んでいただければと思います。

>コンテンツ一覧へ(ブログトップ)


【無料メール講座】資金力に一切左右されずに利益を伸ばしていける転売手法について

このブログで提唱している「自分の資金力に一切左右されずに利益を伸ばしていける転売手法」について、無料メール講座でそのノウハウを解説していくことにしました。「資金力に左右されずに転売ビジネスの利益を伸ばす」ことに興味があれば以下から学んでみてください。

>無料メール講座の詳細