輸入ビジネスで「日本へ発送不可の商品」を輸入する方法。

ゆのきちです。

この記事では、

『輸入ビジネスで「日本へ発送不可の商品」を輸入する方法』

というテーマにて、お話を進めていきたいと思います。

輸入ビジネスに取り組んでいて、商品を海外から輸入しようと思った場合など、

『稼げる商品を見つけたけど、日本まで送ってくれない・・・』

という問題に遭遇する事があるはずです。

ですが、この記事でお伝えする方法を使う事で、そういった商品でも輸入できるようになる事があります。

そういう商品を輸入する事ができれば、それができない他のライバルに差を付ける事が可能になりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

それでは、まいります。

輸入ビジネスで「日本へ発送不可の商品」を輸入する方法。

結論から言うと、日本へ発送不可の商品を輸入するためには、大きく分けて以下の2種類の方法があります。

  • 販売者に日本まで直送してくれるよう交渉する
  • 転送会社を利用する

その際の流れとしては、まずは「販売者に日本まで直送してくれるよう交渉する」の方法を試してみて、

「交渉に応じてくれない」
「提示された国際送料が予算オーバー」

このどちらかに該当した場合に、「転送会社を利用する」の方法で対応するのが理想です。

転送会社を利用するのは手間がかかるのと、直送よりも商品到着までに時間がかかってしまうため、販売者から直送してもらえるに越した事はないからです。

なので、日本へ発送不可の商品を見つけたら、まずは販売者に交渉してみる事から始めてみてください。

それでは、これら2つの方法をさらに掘り下げて説明していきます。

販売者に日本まで直送してくれるよう交渉する

輸入ビジネスの仕入先となる海外サイトでは、以下のように「日本への発送不可」の形式を取っている事があります。

上記は「eBay」での例ですが、「Shipping」の欄が、「May not ship to Japan」となっていて、日本へ発送が不可の状態である事がお分かりいただけるはずです。

ですが、こういう商品でも販売者に交渉してみる事で、日本へ直送対応してくれる事が結構あったりするんです。

もちろん、交渉を断られる事もありますが、交渉するだけタダですから、まずは試してみる事をおすすめします。

その際ですが、その商品の販売者に対して、以下のような英文を送るだけです。

Hello. I am interested in this item. Can you send it to Japan?
If it is possible, how much is the shipping to Japan? Thank you.

(こんにちは。あなたの商品に興味があります。この商品を日本まで発送してもらう事は可能ですか?
もし可能なら、日本までの送料はいくらになりますか?)

上記の英文は、そのままコピペして使っていただいて構いません。

この英文を送ったら、あとは販売者からの返信を待つだけの形となりますが、その後に考えられる展開としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 返信してくれない
  • 返信してくれたけど、日本への発送には応じてくれない
  • 日本へ発送してくれるけど、送料が高すぎて利益が出なくなる

上記のような展開になってしまった場合、それ以上の交渉の余地はありませんので、潔く身を引きましょう。

そんな時は、次項で補足する「転送会社を利用する」という方法を選べばいいだけだからです。

海外ネットショップを利用する場合は、そのショップのメールアドレス宛に直接メールする形でメッセージを送ればOKです。

その他のプラットフォームを利用する場合は、そのプラットフォームのルールに準じてメッセージを送るようにしましょう。

という事で、次の補足に移ります。

転送会社を利用する

転送会社というのは、「転送サービス」とも呼ばれていて、その文字通り、海外の商品を日本まで転送(発送)してくれる会社の事です。

例えば、ebayで日本へ発送不可の商品を輸入しようとした場合、転送会社を利用し、

「ebayの出品者→転送会社→あなた」

という流れで輸入を試みる事で、日本に居ながら、日本へ発送不可の商品を受け取る事が可能になります。

このような転送会社は基本的に、私たちのような「輸入ビジネスの実践者」を対象に転送サービスを提供していますので、かゆいところまで手の届く対応をしてくれる事が多いです。

なので、利用方法も決して難しくありません。

具体的な利用方法については、その転送会社のホームページに記載されていますので、詳しくはそちらを参照いただければと思います。

例えばアメリカの転送会社なら、以下の2つが特に有名で、評判も良いです。

「MyUS」の方がコストが若干安い傾向にありますが、日本語に対応していませんので、日本語の対応を希望するならば、「スピアネット」を利用した方がいいと思います。

英語を使える人で、コストも安く抑えたいというのであれば、「MyUS」の方が向いているはずです。

なお、転送会社というのはアメリカだけでなく、ヨーロッパなどにも存在していますが、

「その商品の発送元の国にある転送会社を利用する」

というのが基本的な流れになってきます。

仮にアメリカの販売者から商品を仕入れる場合、アメリカの転送会社を利用する、という事ですね。

対して、ヨーロッパからの仕入れの場合は、ヨーロッパの転送会社を利用するのが基本的な流れになります。

なぜなら、ヨーロッパからの仕入れなのにアメリカの転送会社を利用してしまうと、

「ヨーロッパ→アメリカ→日本」

というように、国を余分に跨ぐ(またぐ)事によって、国際送料が高くついてしまう事になるからです。

ヨーロッパからの仕入れならば、そこは素直にヨーロッパの転送会社を利用し、

「ヨーロッパ→ヨーロッパ国内の転送会社→日本」

という流れで輸入した方が、基本的には送料も安くなります。

レアなケースとして、

「ヨーロッパ→アメリカ→日本」
「アメリカ→ヨーロッパ→日本」

という感じで、あえて別の国の転送会社を利用した方がトータルの送料が安くなる事もあるのですが、それはかなり珍しいケースというか、「応用技」な側面がありますので、基本的には、

「その商品の発送元の国にある転送会社を利用する」

という流れで輸入するようにしてください。

転送会社を利用する際、最初は戸惑う部分もあるかもしれませんが、慣れてくれば非常に簡単です。

ぜひ、その機会が来た時にトライしてもらえたらと思います。

という事で、以上ここまでが、

『輸入ビジネスで「日本へ発送不可の商品」を輸入する方法』

の解説でした。

今回ご紹介した方法で日本未入荷の商品を輸入する事ができれば、この方法を知らない他のライバルよりも一歩先に出る事が可能になりますので、頑張ってみてください。

では、以上となります。

あなたのビジネスの成功のきっかけになれれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 



輸入ビジネスの売上をアップさせるための記事一覧


輸入ビジネスの売上をアップさせるために役立つ情報を記事にしてまとめています。興味があれば以下より学んでいただければと思います。

>記事一覧へ


資金量に一切左右されずに利益を伸ばしていける輸入ビジネスの手法について解説するメール講座

「資金がなければ稼げない」という輸入ビジネスの常識を真っ向から否定する、とある輸入ビジネスの手法を無料メール講座で解説することにしました。この手法は、大手企業なども採用しているビジネスモデルの1つですが、それを輸入ビジネスに落とし込んで実践している人は皆無というのが実際のところです。「資金量に一切左右されずに青天井に利益を伸ばしていく」ということに興味があれば、以下よりメール講座を購読してみてください。

>無料メール講座の詳細はこちら