ゆのきちです。
この記事を書いているのは11月26日ですが、外を見渡せば、いよいよ街もクリスマスモードになっている事に気付きます。
そんな、日本人とも馴染みの深い「クリスマス」というイベントですが、実はこういったイベントというのは、転売ビジネスで大きく稼ぐチャンスなんです。
そこでこの記事では、クリスマスというイベントを利用して転売で稼ぐための具体的な方法を指南していきたいと思います。
では、前置きもこのくらいにして始めていきましょう。
クリスマスなどのイベントを利用して転売ビジネスで稼ぐ方法。
クリスマスというイベントを利用して転売で稼ぐためには、ズバリ、クリスマス関連の商品を扱うのがポイントです。
ヤフオクの落札データが分かる「オークファン」というサイトを見ると、特に11月と12月はクリスマス関連の商品が高値で売れています。
ただ、こういったクリスマス関連の商品は、何もクリスマスの前後だけに売れるのではなく、実は「夏場」も普通に売れていたりするのが実際のところです。
なので、クリスマス関連の商品は、一年を通して稼ぐことができる商品だと言えます。
ですが、特にこのクリスマスを控えた時期は、この手の商品が飛ぶように売れる傾向にあるので、こういった時期にこそ、クリスマス関連の商品を積極的に扱う事に大きなメリットがあるんですね。
そういう意味では、あなたがこの記事を見てくださっている時期がクリスマスに近いのなら、今からでもクリスマス関連商品の転売を視野に入れてみると面白いと思います。
逆に、今がクリスマスとは離れた時期であっても、クリスマス関連商品の転売というのは、普通にビジネスとして成り立つという事です。
なので、今からお伝えしていく方法は、いずれにせよトライしてみる価値はあると思いますね。
というわけで、ここからは、転売で儲かるクリスマス関連商品をどうやって見つけていくのか、そのリサーチ方法を説明していきます。
転売で儲かるクリスマス関連商品の見つけ方。
リサーチの際には、オークファンを使います。
なお、オークファンの詳しい使い方は以下の記事にまとめています。
ゆのきちです。今回の記事では、転売ビジネスで稼いでいく上で必要不可欠な「aucfan(オークファン)」というサイトの使い方を解説していきます。オークファンというのは、各オークションサイトの「商品の落札データ」を一発で調べる事ができるサイトです。この「商品の落札データ」というのを具体的に表すと、 商品の落札日 商品の落札価格 商品の入札数といったデータのことであり、これらを数値として示してくれるサイトがオークファンというわけ
さて、オークファンにアクセスしたら、「クリスマス」というキーワードで落札データを検索します。
私がおすすめするのは「アンティーク」のカテゴリですね。
ただ、このキーワードで検索すると、相当な量のデータが出てきてしまうので、価格帯を絞り込みます。
販売価格が安すぎても利益が少なくなりますし、高すぎても色んなリスクが伴うので、「2万〜10万」の価格帯くらいに絞り込むのが無難かと思いますね。
そして、可能であれば、「落札期間」も指定してみてください。(落札期間を指定するにはオークファンの有料会員になる必要があるので、これは任意で。)
今回のテーマは「クリスマスというイベントを利用して稼ぐ」なので、11月か12月あたりの落札データをチェックするのが最も確度が高い方法です。
これは、去年の11月12月のデータでも良いですし、もっと過去の11月12月のデータでもOKです。
というのは、これからお伝えする方法は、流行り廃りに左右されづらい商品をリサーチするものなので、11月や12月といった「シーズン」さえ合っていれば、それが去年のものなのか、5年前のものなのかは、あまり関係ないからです。
あとは、表示された落札データを順番に見ていきますが、以下のような「クリスマスだけの特別価格」みたいなノリで売られている、クリスマスジャンルとは直接関係のない商品はスルーします。
上記のような、クリスマスとは直接関係のない商品を除外するには、「除外キーワード」を設定するのもおすすめです。
今回は「セール お値下げ プレゼント 限定価格」というキーワードを設定しましたので、
- セール
- お値下げ
- プレゼント
- 限定価格
のキーワードが商品タイトルに含まれている落札データは全て除外されます。
このように余計なデータはスルーした上で、以下のようなクリスマスジャンルと関係のある「輸入商品」を探してください。
なぜ、輸入商品を探すべきかというと、私が転売ビジネスの仕入れ先としておすすめする海外オークションサイト「ebay」には、儲かるクリスマス関連の商品が多数存在するからです。
つまり、ebayからの仕入れを前提に考え、ebayから仕入れられそうな商品をチェックしていくわけですね。
さて、先ほどの商品ですが、ebayを探したら確かにありました↓↓
ヤフオクでの販売価格は「79,800円」、ebayからの仕入れ価格(出品価格+国際送料)は「43,577円+7,492円=51,069円」なので、
「79800円 − 51609円 = 28191円」
となり、「28,191円」の利益が見込める事になります。
では、どうやってこの商品をebayから見つけたかというと、今回は「the nutcracker suite」というキーワードをebayでの検索に使いました。
なぜ、このキーワードでebayを検索したかというと、オークファンの落札データの商品画像を見て、「the nutcracker suite」のキーワードがヒントになると思ったからです。
このように、どういったキーワードをもとにしてリサーチしていけば良いのかは、経験を積むことによって、どんどん分かるようになってきます。
なので、まずはやってみる事が大切ですね。
オークファンのデータとebayをにらめっこしながらリサーチの経験を積んでいけば、スキルが向上して、だんだんと儲かる商品を見つけられるようになっていきますので。
なお、リサーチ方法に関して、もっと具体的に知りたい場合は、以下の記事が参考になると思います。
ゆのきちです。今回の記事では、「輸入転売で稼げる商品」を見つけるためのリサーチ方法について解説していきます。輸入転売と一言で言っても、その手法は様々ですが、今回解説するリサーチ方法は、『海外オークションサイトのebay(イーベイ)から仕入れて、ヤフオクで販売する』という手法に基づいたリサーチ方法です。そしてこの「ebay仕入れ→ヤフオク販売」におけるリサーチの方法にも種類がいくつかあるわけですが、今回お伝えするのは「
ゆのきちです。今回の記事でも、前回に引き続き「輸入転売で稼げる商品を探す方法」について解説していきたいと思います。前回は「ebay仕入れ→ヤフオク転売」で儲かる商品を、「カテゴリーリサーチ」という方法で探すための講義をしました。 前回の記事→輸入転売で稼げる商品をリサーチする方法その1 カテゴリーリサーチ それに対して今回解説するのは「キーワードリサーチ 」という方法です。カテゴリーリサーチだけでなく、このキーワードリサー
ゆのきちです。前回、前々回の講義では、輸入転売で稼げる商品を見つけるための方法として、オークファンを利用した、 カテゴリーリサーチ キーワードリサーチこの2つを解説してきました。そして今回は、もう1つのリサーチ方法として「出品者IDリサーチ」という方法を解説していきます。このリサーチ方法は「ebay仕入れ→ヤフオク転売」で儲かる商品をザクザクと見つける事ができる強力なリサーチ方法です。なぜなら、「出品
良かったら上記の記事を参考にしながら商品リサーチをやってみてください。
また、今回説明した「ebay仕入れ⇒ヤフオク販売」という稼ぎ方において、
「儲かるリサーチキーワードを直に知りたい!」
という方には、「儲かるブランドリスト100」というものを用意しています。
このリストには、イーベイから仕入れてヤフオクで販売して利益を狙えるブランド名を100個記載していますので、そのブランド名をキーワードにしてリサーチすれば更に結果が出るのは早いと思います。
ただ、このリストは秘匿性が高いものなので、メール講座の読者さん限定で配布しています。
「儲かるブランドリスト100」に興味があるようでしたら、メール講座の方にご登録の上でゲットしてください。
では、「クリスマスなどのイベントを利用して転売ビジネスで稼ぐ方法」の説明は以上になります。
まとめ
- クリスマスシーズンには、クリスマス関連商品が特に売れる
- クリスマスシーズンを過ぎても、関連商品は一年を通して売れるので、どのシーズンでもクリスマスジャンルの転売にトライする価値はある
- クリスマス関連の儲かる商品を見つけるには、オークファンで「クリスマス」のキーワードでリサーチ
- オークファンのデータをもとに、ebayでその商品の仕入先を見つける
上記がまとめです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
転売ビジネスで稼ぐためのコンテンツ一覧
転売ビジネスで稼ぐためのノウハウをコンテンツにしてまとめています。当ブログトップページにコンテンツを並べていますので、稼ぎ方を学びたい方は以下より存分に学んでいただければと思います。
>コンテンツ一覧へ(ブログトップ)