ゆのきちです。

今日もブログをご覧くださり、ありがとうございます。

この記事では、

「輸入転売の稼ぎ方には向き、不向きがありますよ」

という話をしていこうと思います。

なぜ、こんな話をしようと思ったかというと、輸入転売で結果が出ない人に限って、これを理解していない傾向にあると思ったからです。

要するに、稼げてない人ほど、

「自分に向いていない稼ぎ方を選んでしまっている」

というのが現状だという事です。

ですので、今日話していく内容は、

「思うように稼げていない」

という自覚がある人ほど、しっかりと読んで欲しいなと思っています。

結構長い記事ですが、大切な事をまとめました。

それでは早速、始めてまいります。

輸入転売の稼ぎ方には向き、不向きがある。

私が、あなたに今日お伝えしたいのは、タイトルにある通り、

「輸入転売の稼ぎ方には向き、不向きがある」

という事です。

まあ、これだけ聞くと、「単純すぎる話」に聞こえてしまうかもしれませんが、実際、本当に単純な話なんです。

ただ、これを本当の意味で理解して、行動に移せているかどうかは、また別の問題だったりします。

実際に、稼げていない人ほど、

「自分に不向きな稼ぎ方で努力している」

というのが本当に目立つからです。

これはもう、面白いほどに当てはまっていると感じますね。

自分に不向きな稼ぎ方を選んでいる事が、「稼げていない理由」である事を、多くの人が自覚すらしていないわけです。

何というか、本当にもったいないと思ってしまいます。

自分に向いている稼ぎ方を選び、そこで努力すれば、結果なんていくらでも出せるはずだからです。

ですが、これだけだとあまりピンと来ないかもしれないので、もっと具体的な話をしていきます。

例えば、私はブログの方で、主に「輸入転売」に関する情報を発信しています。

それで、「輸入転売」と一言で言っても、稼ぎ方は様々あるわけで、まず大別すると、

  • プラットフォームを使う稼ぎ方
  • ネットショップを使う稼ぎ方

この2つがあります。

要するに、BUYMAやメルカリ、アマゾンなどの「プラットフォーム」に商品を出品し転売していく方法なのか、自前で作った「ネットショップ」に商品を登録し販売していく方法かの違いですね。

そして、私なんかが日頃から推奨しているのは、後者の「ネットショップを使う稼ぎ方」である事は、私のメルマガ読者さんなどはご存知のことと思います。

(※正確には、ネットショップで無在庫販売をする、「無在庫ネットショップ」という稼ぎ方を私は推奨しています。)

ですが、他の情報発信者さんの中には、「プラットフォームを使う稼ぎ方」を推奨している人もいますし、どの稼ぎ方がおすすめなのか、人によってその「意見」は違ってくるわけです。

で、ここが重要なのですが、人によって意見は違えど、

「どの意見も正解である」

という事です。

つまり、プラットフォームを使って稼ぐのも正解ですし、無在庫ネットショップで稼ぐのも正解なんです。

どちらが間違っているとか、そんな事はありません。

意見は違っても、どちらもある意味で「正解」なんです。

では、どうして人によって意見が食い違うかというと、その理由は簡単で、

「稼ぎ方には向き、不向きがある」

からです。

どういう事かというと、プラットフォームで稼ぐ方法を発信している人は、その人にはその稼ぎ方が向いていて、それで結果を出せたから、そういう情報を発信をしています。

自分に結果が出せた稼ぎ方だからこそ、それを他の人にも自信を持って発信しているわけですね。

ところが私なんかは、無在庫ネットショップに取り組んだからこそ結果を出せたわけで、プラットフォーム転売をやっていても、今のような結果は出せなかった自信があります。

つまり、私には無在庫ネットショップが「向いていた」という事で、ただそれだけの話なんです。

ただ、実際に私は無在庫ネットショップで結果を出していて、それを他の人に教えても結果をしっかりと出させる事ができているので、「私の中」では、

「無在庫ネットショップが最強」

という意見は間違いありません。

だからこそ、それに準じた情報、ノウハウをこうしてブログやメルマガの方で発信させてもらっているわけです。

本当に、それ以上でもそれ以下でもありません。

そういう意味でも、

「自分に向いている稼ぎ方を見つけて、そのフィールドで努力する」

というのが、輸入転売を成功させる上で、非常に重要なマインドだと思っています。

ですので、他の情報発信者が

「初心者はプラットフォーム転売が良い」

と言っていても、それは「その人にとっての意見」なので、馬鹿正直にそれを鵜呑みにする必要もないと思います。

あなたにとっては、プラットフォーム転売よりも無在庫ネットショップの方が向いていて、その方が稼げる可能性も十分にあるからです。

もちろん、その逆も然りで、私が「無在庫ネットショップが最強」といくら提唱したところで、人によっては

「プラットフォーム転売の方が自分にとっては最強だった」

なんて事もあるかもしれません。

したがって、どこまでいっても重要なのは、

「まずは色々試して、自分に向いているものを見つけるのが一番」

だという事です。

そもそも、人によって向き・不向きがあるのなんて、極めて当然の事なのです。

サッカーが苦手でも野球が得意な人もいれば、その逆も然りです。

例えばの話として、今、プロサッカー選手として活躍している選手が、小さい時に野球を選んでいたらプロ野球選手になれていたか?

と言えば、それは分かりませんよね。

なぜならその人にとっては、サッカーが向いていた可能性が高いからです。

サッカーが向いているからこそプロサッカー選手になれたわけで、その人が野球を選んだとしても、野球が向いていなければプロ野球選手にはなれません。

ですので、どんな物事にも向き不向きがあって当たり前で、まずはそれを理解しない事には、どうしようもないと思います。

それを理解していない人が多いので、巷のブログやYouTubeで発信されている内容を鵜呑みにして、結果的に「自分に不向きな稼ぎ方」を選んでしまい、「苦手なフィールド」で四苦八苦してしまっているわけです。

当人としては、

「自分のやり方が悪い」

という感じで、自分を責めているかもしれませんけど、実はその人は悪くありません。

別に能力がないとか、才能がないとか、そういうわけでもないんです。

単純に、

「自分に向かないフィールド(稼ぎ方)を選んでしまっている」

というだけの話です。

自分に向かない稼ぎ方だからこそ、努力しても結果が出ず、辛い思いをしているだけという話ですね。

ですので、まずはそこを理解して欲しいと思います。

自分に不向きな稼ぎ方を選んだところで、辛いだけで一向に稼げるようにもなりません。

だからこそ、自分に向いている稼ぎ方を選んで、そのフィールドで努力を重ねて欲しいんです。

では、自分に向いている稼ぎ方を見つけるには、どうしたら良いのか?

これは、非常に簡単な話で、

「まずは色々試してみる」

これに尽きます。

例えば、今BUYMAをやっていて、思うように結果が出ていないなら、無在庫ネットショップを試してみるとか、そんな感じですね。

何だか、この転売業界には、

「輸入転売の初心者はネットショップじゃなくてプラットフォームを使った転売を選ぶべき」

みたいな風潮があるような気もしますが、そもそもこの考え方自体が私からすれば「ナンセンス」なんです。

こういう風潮が広まっているのは、

「ネットショップの方が難易度が高い」

という認識があるからだと思いますが、まあ、その点に関しては、確かにそういう面もあるのかもしれません。

ですが、それって結局はノウハウ次第、やり方次第ですし、それこそ人によっては、

「ネットショップの方が稼ぎやすい(向いている)と感じる」

という場合も普通にあります。

初心者だからと言って、必ずしもプラットフォームを使った転売の方が向いているとは限らないのです。

「稼ぎ方には向き、不向きがある」と何度も説明しているように、人によってはネットショップの方が稼げてしまうなんて事があっても不思議ではないんです。

 

・・・これは実際にあった話です。

ちょうどこの前、沖縄在住のコンサル生さんにZOOMを使って会話しながらコンサルしたのですが、閉口一番、

「月収130万円を超えました!」

というテンション高めの報告を頂いたんですね。

その方(以下、Tさん)は、自動車メーカーのサラリーマンをやりながら、副業として輸入転売(BUYMA)に取り組んでいたのですが、それこそBUYMAを始めた当初なんかは、本当に「鳴かず飛ばず」の状態でした。

順調な月でも、月収5万円に届くか届かないかって感じで、どんなに頑張っても、その先のステージには中々進む事ができなかったんです。

そんなTさんは、元々私のメルマガの読者さんで、まだBUYMAで月収5万円前後をウロチョロしていた時に、私の元へ相談のメールを送ってこられました。

これこれ、こういう状況で、これこれこういう事をやっているんですが、稼げません。どうすれば稼げるようになりますでしょうか?

という感じで、明らかに「切羽詰まった感」の伝わってくるメールでした(笑)

ただ、その当時は、Tさんは特に私のコンサル生さんでもなかったですし、私もかなり忙しい時期だったので、そのメールを返さずにスルーしようかとも悩みました。

でも、行き詰まっているのが分かりましたし、昔の私の境遇に似ていた部分もあったので、これも何かのご縁だと思い、アドバイスをさせてもらったんですね。

アドバイスと言っても、本当にシンプルなもので、それこそ、この記事で伝えているような事、つまり、

「稼ぎ方には向き不向きがあるので、自分にあった稼ぎ方を見つけるところから始めましょう。」

という類のアドバイスをさせてもらっただけです。

それに対して、さらに詳しく聞いてきてくれたんで、私の方で、

『それならば無在庫ネットショップをやってみてはどうですか?』

という提案をしました。

ただ、その提案をした当初は、

BUYMAでも大して稼げてない自分が、無在庫ネットショップなんてやっても稼げるわけがないと思うんですが・・・

という否定的な返事が返ってきたんですね。

(だったら最初から相談するなよ・・・と思ってしまったのはここだけの話ですが。笑)

ま、いずれにしても、どうやら「無在庫ネットショップ」という稼ぎ方は、

「プラットフォームで稼げるようになった後にやるもの」

というイメージが、Tさんの中では強かったみたいで、そのイメージのせいで、

「無在庫ネットショップなんて自分には・・・・」

という拒否反応が生まれていたようです。

もちろん、実際にはそんな事はなくて、無在庫ネットショップをやるのに、初心者もクソも関係ないんです。

ましてや、プラットフォームで稼げるようになってからやるべきというものでもありません。

何度も口すっぱく言いますが、

「稼ぎ方には向き、不向きがある」

というのが真理であり、本質なので、その人にとって無在庫ネットショップが向いているなら、実績や経験、実力など一切関係ないんです。

それこそ、パソコンの「パ」の字も知らないようなネットビジネス初心者の方でも、無在庫ネットショップの方が向いているのであれば、そういう人は変にプラットフォーム転売をやるよりも、無在庫ネットショップに取り組んだ方が稼げます。

なぜなら単純に、その人に無在庫ネットショップが「向いている」からです。

本当に、これ以上でもこれ以下でもありません。

で、ここで話を戻しますが、結論を言うと、そのTさんはBUYMAを一旦お休みし、私の指導のもとで無在庫ネットショップに本腰を入れるようになりました。

そこからは早くて、気づけばどんどんと収入が伸びていき、結果として前述したような、

「月収130万円を超えました!」

という報告をもらうまでに至ったわけです。

つまり、何が言いたいのかというと、

「自分に向いている稼ぎ方を選ぶのが最強である」

という事です。

Tさんには無在庫ネットショップという稼ぎ方が向いていたからこそ、

「月収5万円⇒月収130万円」

という成長を遂げる事ができたわけです。

本当に、それだけの事だと思いますね。

逆に、あのままTさんがBUYMAを続けていたら、今も月収5万円前後をウロチョロしていたかもしれません。

Tさんには、残念ながらBUYMAは向いていなかった可能性が高いからです。

それを考えると、やはりあなたが輸入転売で成功したいなら、

「まずは自分に向いている稼ぎ方を見つけるためにも、色々試してみる」

という時間を、まずはこのタイミングで設けてみた方が良いかなとは思います。

不向きな稼ぎ方で努力したところで、時間と労力を消耗するだけで、大した結果なんて出ませんからね。

ですから、仮に今、プラットフォーム転売をやっていて、思うような結果を得られていないなら、思い切ってネットショップなどの稼ぎ方を試してみる価値は

「大いにある」

と私は思います。

プラットフォーム転売で鳴かず飛ばずだった人が、ネットショップに取り組んだ瞬間に全ての歯車が噛み合い、上手くいきだすなんてケースは、Tさん以外にも、それこそ数えきれないほどありますので。

正直、自分に向いている稼ぎ方がどれなのかは、自分で色々試して見つけるのが一番です。

そういう意味では、私が発行しているメルマガの方には、

「全てを失ってゼロになったら、BUYMAから始めて無在庫ネットショップに移行する」

と書いた事もありましたが、それもあくまで「私の場合」なので、果たしてそれがあなたにも同様なのかは分かりません。

あなたにとっては、そのまま無在庫ネットショップから始めた方が成功できる可能性だって、十分にあるという事です。

結局は、自分の実体験を通じて見つけた

「向いている稼ぎ方」

を実践する事が、成功への一番の近道だという事です。

ぜひ、その部分だけ認識しておいて欲しいなと思います。

Tさんに無在庫ネットショップが向いていた理由の考察。

さて、Tさんは無在庫ネットショップを試したところ、収入が激変していったのはお伝えした通りですが、この話をすると、

「BUYMAで稼げないのに、なぜネットショップで稼げるの?」
「ネットショップで稼げなくてBUYMAで稼げたなら分かるけど、その逆って珍しくない?」

など、こういう疑問を持つ人も少なからずいらっしゃるようです。

まあ、私からしてみれば、

「無在庫ネットショップの方が向いてたんだから、そっちで稼げるのも当然でしょう」

の一点張りで終わりにしたいところですが、それだと納得してくれない人もいそうなので、ちょっとこの辺りについて、もう少し「論理的」に考察していこうと思います。

BUYMAで鳴かず飛ばずだったTさんが、どうして無在庫ネットショップを始めた途端、成功のレールに乗る事ができたのか?

それに関して、私は、

「無在庫ネットショップの持つ”とある特性”が関係している」

という見方をしています。

その特性にこそ、Tさんが成功できた理由が隠されているわけですね。

では、無在庫ネットショップの持つ、その特性とは、一体なんなのか?

これは、端的に言ってしまえば、

「資金量に一切左右されずに利益を伸ばす事ができる(=お金の事を一切考えなくて良い)」

という特性です。

この特性が、Tさんの性格とマッチしていたが為に、BUYMAで鳴かず飛ばずだったTさんも、無在庫ネットショップでは、まるで人が変わったように結果を出す事ができたのかもしれません。

どういう事かというと、これはメルマガ読者さんには何度か説明している事だと思いますが、

「BUYMAで稼ぐ為には、結局は資金が必要になる」

という現実があります。

BUYMAは無在庫販売ができるので、

「無在庫販売なら、資金なんていらないでしょ?」

と思う人も多いようですが、それは間違った認識なんですね。

なぜならBUYMAでは、

「売上を回収するまでの間、仕入れ資金を立て替える必要がある」

からです。

というのは、BUYMAに出品した商品が売れても、「その売上金を回収」できるのは、

「仕入れた商品をお客さんに届け終わって、一定期間を経た後」

なんです。

つまり、このような流れになっています。

  1. BUYMAに商品を出品(無在庫でOK)
  2. 商品が売れる(売上発生)
  3. 商品を仕入れてお客さんに届ける
  4. 一定期間を経る
  5. BUYMAから売上金が振り込まれる(売上回収)

こんな流れですね。

これを見ていただくと分かるように、商品が売れた時点で売上は「発生」はしますが、その売上が「回収」できるのは、商品を届け終わった後です。

これが何を意味するかというと、

「仕入れのタイミングで先にお金が出て行き、売上金が回収できるまでは、その仕入れ資金を立て替えておかなくてはいけない」

という事です。

要するに、BUYMAの無在庫販売で稼ぐにも、仕入れ資金を立て替えるだけの

「運転資金」

が必要になるわけです。

参考までに、BUYMAで月収100万円を稼ごうとすると、仕入れ資金は「500万円」ほど必要だと言われています。

600万円の売上が発生して、500万円分でその商品を仕入れて、差し引き100万円の利益が残るようなイメージですね。

ですから、BUYMAで月収100万円を稼ぐにしても、あらかじめ500万円という資金を用意して、それを先出しして立て替える必要があるわけです。

だからこそ、

「BUYMAで稼ぐ為には、結局は資金が必要になる」

というのが現実だったりするのです。

そういう意味では、BUYMAで稼ぎたいならば、常に「お金の事」を考えなくてはなりません。

稼ぎたい金額に応じた運転資金が用意できているのは当然で、それだけではなく、

「いついつに、いくらいくらのお金が回収できて、いついつに、いくらいくらのお金を仕入れ費用としてつぎ込む必要があって、それを次に回収できるのがいついつで・・・」

という感じで、「資金繰り(お金のやりくり)」を常に考える必要があります。

金額はさておき、運転資金が10万円だろうと100万円だろうと、その規模が違うだけの話で、「お金のやりくり」には常に思考を割かなくてはならないのです。

そして、これは人によっては、ものすごく大きな心理的ストレスになります。

特に、Tさんなんかは、こういうお金の勘定をする事にストレスを感じる性格だったみたいで、BUYMAをやっているうちは、そこに苦労していたようです。

もちろん、当時のTさんは、言っても月収5万円前後だったので、動くお金の金額なんて、たかが知れていました。

でも、金額はどうあれ、毎月毎月、お金の勘定をしなくてはいけない事に変わりはありません。

しかも、その「勘定」は、一時的なものじゃなく、BUYMAをやり続けているうちは「永遠」に付きまとうものです。

そこにストレスを感じていたTさんは、BUYMAで稼ぐ事に対して、本人も気付かないうちに心のどこかで「ブレーキ」をかけていたんだと思います。

だって、月収が増えてしまうと、「勘定する金額」も大きくなってしまいますからね。

月収5万円程度なら、動くお金の量も25万円前後で済みますが、これが月収100万円になると500万円前後のお金が動く事になります。

ですから、Tさんはそこに抵抗を感じて、知らず知らずのうちにBUYMAで稼ぐ事にブレーキをかけてしまい、そのブレーキが収入が伸びない原因になっていた可能性が高いです。

やっぱり、自動車もそうですけど、ブレーキを踏みながらアクセルを踏んでも、前には進みません。

自動車を前に進めるためには、ブレーキから足を離し、アクセルを踏まなくてはいけないのです。

そしてこれはビジネスでも全く同じで、稼ぐ事にブレーキをかけてしまっているうちは、どんなにアクセルを踏もうとしても、前には進まないのです。

その「ブレーキ」こそが、TさんがBUYMAの収入を伸ばせなかった原因である可能性が高いわけですね。

ま、Tさん本人は、自分自身が心のどこかでブレーキを踏んでしまっている事を全く自覚していなかったからこそ、

「なぜ自分が稼げないのかが全く分からない」

という泥沼にハマっていたわけですが・・・。

ただ、私はTさんの話を聞いた感じだと、「そこ」がブレーキになって稼げていない可能性が極めて高いと判断したために、私はTさんに対して、

「無在庫ネットショップ」

という稼ぎ方を提案してみたわけですね。

前述したように、無在庫ネットショップの場合は

「資金量に一切左右されずに利益を伸ばす事ができる(=お金の事を一切考えなくて良い)」

という特性があるからです。

まあ、このあたりはメルマガの方でも何度も触れているので、今更この場でどうこう言う事でもないかもしれませんが・・・。

ただ、おさらいの意味も含めてお話ししておくと、無在庫ネットショップは自前で作るネットショップですから、全てのルールを自分で決める事ができるわけです。

したがって、

「注文が入ったら、お客さんから先に商品代金を振り込んでもらい、そのお金で商品を仕入れる」

という運用が可能になります。

つまり、仕入れでお金が出ていくよりも先に、必ずお金が入ってくる事になるのです。

(その辺りの詳細は、何度もメルマガで触れているので割愛させてもらいます。)

BUYMAみたいに、先に仕入れでお金を出して、売上金が戻ってくるまでの間、それを立て替えるなんて必要は一切ありません。

ですから、そもそも「お金のやりくり」という概念自体が存在しないのです。

商品を仕入れるよりも先に、売上金を回収できるわけですから、その回収した売上金の一部で商品を仕入れれば良いだけだからです。

これによって、お金の事を一切考えなくて良くなったTさんは、自然と心のブレーキが外れ、「稼ぐ事」に対して全力で「アクセル」を踏む事ができるようになりました。

そこからは黙々とアクセルを踏み続け、前述したように月収130万円を達成してしまったわけですね。

それで、これって本当に「小さな差」なんです。

BUYMAをやったか、無在庫ネットショップをやったか、それだけの差です。

ですが、その小さな差が、月収5万円から月収130万円という、本当に大きな差へと繋がりました。

そういう意味では、ビジネスって

「やってみないと分からない」

これに尽きると思います。

本当に小さな要因、小さな差で、結果というものは何倍も何十倍もの差を生み出すんです。

だからこそ、あなたが輸入転売で成功したいなら、

「自分に向いている稼ぎ方を見つけて、そのフィールドで努力する」

という事を意識して欲しいと思います。

どの稼ぎ方が自分に向いているかは、自分自身でやってみないと分かりません。

自分に向いているフィールドで努力するのか、不向きなフィールドで努力するのか。

それって本当に小さな差だと思います。

言ってみれば、お昼ご飯に「チーズバーガー」を選ぶか「テリヤキバーガー」を選ぶかだけの差です。

(ちょっと例えが乱暴でしょうか。笑)

でも、結局はそんなノリなんです。

チーズバーガーが口に合うならチーズバーガーを選んだ方が満足できるし、テリヤキバーガーが口に合うならテリヤキバーガーを選んだ方が満足できます。

それだけの話です。

それを、どこぞのグルメっぽい人がいきなり現れて、

「今日のお昼はマ◯ドナルドに行くんですよね?それなら絶対にチーズバーガーを選びましょう。その方が必ず満足できますよ。」

という、訳の分からない主張をしたところで、

「どういう理由でチーズバーガーなの?」
「いやいや俺はテリヤキバーガーの方が好みだし」

なんていう反応が生まれて当然だと思いますが、ネットビジネスの話になると、たちまち盲目的に、それっぽい人の主張を信じてしまうこと自体が、まずおかしいと思ってください。

どこぞのブロガーやYouTuberが、

「輸入転売をやるんですよね?それなら初心者であれば絶対にプラットフォーム転売に取り組みましょう。その方が必ず成功できますよ。」

と言ったところで、そもそもその主張自体がまずおかしいんです。

人には向き、不向きがあるわけですから、その人にとってはプラットフォーム転売よりネットショップのが方が向いている可能性だって大いにあります。

チーズバーガーが好きな人もいれば、テリヤキバーガーが好きな人もいます。

そういう当たり前の事を度外視して、

「この人が言ってるんだから」

と盲目的に信じ、行動指針をその人の意見に委ねてしまっている時点で、ハッキリ言って良くない傾向だと思いますね。

と、何やら話が脱線してしまった感じもしますが、何を言いたいかというと、

「自分に向いている稼ぎ方を見つけて、そのフィールドで努力する」

が一番大事であり、自分に向いている稼ぎ方を見つけるためにも、

「色々な稼ぎ方を自分で試してみる」

という事をして欲しいんです。

今、プラットフォーム転売で頑張っていて、それでも結果が出ていないなら、ネットショップをやってみればいいんです。

ネットショップをやってみて結果が出ないなら、プラットフォーム転売をやってみればいいんです。

ただ、それだけの話です。

でも、自分に向いている稼ぎかを見つけるためにも、

「色々な稼ぎ方を自分で試してみる」

という「行動」は必ず必要になってくるので、そこだけは理解しておいてください。

とにかく行動あるのみです。

色々な稼ぎ方を試して、ぜひ自分に向いている稼ぎ方を見つける事から始めてもらえたら良いんじゃないかと思います。

いざ、自分に向いている稼ぎ方さえ見つける事ができれば、そこからは早いですからね。

というわけで、長くなってしまいましたが、本日お伝えしたい事は、全てお伝えしたつもりなので、ここまでとします。

疑問点や相談したい事などあれば、気軽にお問い合わせください。

それでは以上となります。

最後までお読みくださり、ありがとうざいました。



転売ビジネスで稼ぐためのコンテンツ一覧


転売ビジネスで稼ぐためのノウハウをコンテンツにしてまとめています。当ブログトップページにコンテンツを並べていますので、稼ぎ方を学びたい方は以下より存分に学んでいただければと思います。

>コンテンツ一覧へ(ブログトップ)


【無料メール講座】資金力に一切左右されずに利益を伸ばしていける転売手法について

このブログで提唱している「自分の資金力に一切左右されずに利益を伸ばしていける転売手法」について、無料メール講座でそのノウハウを解説していくことにしました。「資金力に左右されずに転売ビジネスの利益を伸ばす」ことに興味があれば以下から学んでみてください。

>無料メール講座の詳細