ゆのきちです。
あけましておめでとうございます。
少し遅くなりましたが、新年一発目の投稿になります。
2021年は筋トレにハマり、ジムに行きまくった一年でもありました。
仕事よりも完全に筋トレを優先していた感じでしたが、ご存知の通り、ネットビジネスというものは「仕組み」さえ作ってしまえば、あとはその仕組みがお金を稼いでくれますから、そこはもう仕組みに甘えさせてもらい、仕組み”様”のおかげで筋トレライフを満喫できた一年でもありました。
体もけっこうデカくなってきました↓ww
(でも全然満足していないので、まだまだデカくしていきますww)
まあ、筋トレに明け暮れていたせいで2021年後半はほとんどブログ更新ができていなかったのですが、またマイペースでブログを更新していきたいと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、タイトルにある通り、趣味というか、遊び感覚で始めたアマゾン販売のビジネスが、気づけば「月商100万円」を超えるまでに成長していました。
上記は2021年12月31日時点のスクショですが、売上が「101万9000円」という形となり、ギリギリ月商100万円突破という感じになりました。
(※この記事の最後に、私の実際のアマゾンアカウントを紹介していますので、良かったら見てみてください)
私のブログやメルマガをご覧の読者さんに関しては、私がメインで取り組んでいるビジネスは「無在庫ネットショップ」だというのはご存知かと思います。
実際、私が得ている収入の9割以上は無在庫ネットショップ由来であり、十分すぎる金額を稼いでいるので、「アマゾン」を始めたのは完全に趣味でした。
趣味なので、「別にアマゾンでは稼げなくてもいーや(無在庫ネットショップで稼ぎまくってるし)」というマインドで取り組んでいたわけです。
というか、2021年の私の中での優先順位としては、
筋トレ > 無在庫ネットショップ > アマゾン
という感じだったので、アマゾンのビジネスは本当に片手間であり、趣味そのものだったんです。
そんな感じで適当にゆる〜くやっていたビジネスでも、なんだかんだで月商100万円を超えてくれたのは、個人的にけっこうビックリしてしまいました。
もちろん、「月商100万円」なんていう数字は、数字だけ見たらショボすぎるので、本来ならわざわざ記事にすることもないです。
この業界は「月商1000万円」くらい稼がないとドヤ顔すらできない世界だと思っているので、「月商100万円稼ぎました」なんてことを記事にするのは、むしろ恥ずかしい事だと思っています。
そもそも、私が運営する無在庫ネットショップの店舗を全て合わせると、月商1000万円程度なら普通に超える月も何度もありますし、月商1000万円を当たり前に稼いでいる立場からすれば、
「アマゾンで月商100万円稼ぎました」
なんてのは、自慢にも何にもなりません。
それでも、こうして月商100万円を超えたことを報告したことには、二つの理由があります。
その理由とは、
- すべての商品が自分でデザインしたオリジナル商品である
- 月商1000万円越えを十分狙える手応えを感じている
というものです。
普通、アマゾン販売のビジネスというと、海外サイトであったり、国内メーカーから仕入れた商品を売る、いわゆる「転売ビジネス」を想像されるのが一般的だと思います。
ところが、私の取り組んでいるアマゾンビジネスは、転売ではなく、言ってしまえばメーカービジネスであり、ブランドビジネスです。
要するに、自分自身でゼロから企画・デザインした商品を製造し、自分ブランドとしてブランディングしながら売っていくビジネスモデルですね。
具体的には、私自身が企画・デザインをしたアクセサリーとアパレル製品をアマゾンで販売しています。
このビジネスモデルの良いところは、なんと言っても「利益率が高い」という点です。
一般的なアマゾン転売だと、利益率なんて良くても10%とか15%とか、その程度のものだと思います。
ところが私の取り組んでいるメーカービジネスの場合、自分で商品を製造する分、原価をかなり抑えられるので、利益率は「80%」くらいになったりします。
それこそ、1万2000円で売っているようなトレーナー(洋服)を、2000円程度で作れてしまうので、利益率はかなり良いですね。
2000円で仕入れたものを、1万2000円で売るわけですから。
そのおかげで、月商100万円を超えた私のアマゾンアカウントは、利益として70万円〜80万円くらいを得ていることになります。
一般的なアマゾンの転売ビジネスの場合、月商100万円を超えても、利益なんて10万円あれば良いくらいです
そう考えると、私のアマゾンアカウントの「利益率の高さ」はある意味で異常だと思っています。
このように、「仕入れ」ではなく「自分で企画」した商品を販売することで、驚くほど利益率を高められるわけであり、だからこそ、このようなビジネスモデルで月商100万円を超えたことは、「たかが100万円」でも、大きな価値があると思い、こうして記事を書いているわけです。
そして、この記事を書いているもう一つの理由としては、このアマゾンビジネス一本だけで月商1000万円を超えていけそうな手応えを感じているという、という点にあります。
ゆる〜く取り組みながらも月商100万円を達成したわけですが、自分の中では、改善点が山ほど見えていますし、まだまだ商品を増やしていける余力があります。
しかも、アマゾンは、運営を続けていけばいくほど商品レビューが積み重なっていきますので、より売れやすくなっていくプラットフォームです。
そういった点を加味すると、あと2年くらい頑張れば、リアルに月商1000万円を超えそうな手応えを感じています。
正直、「一つのビジネスだけ」で月商1000万円を超えた経験が、私にはまだ無いので、そういう点でも楽しみです。
私が運営する無在庫ネットショップ5店舗ほどをトータルすると、月商1000万円というのは普通に超えてきたりする数字なのですが、一つのビジネス(一つの店舗)という意味では、月商1000万円は超えた事は一度もありません。
それを今回、超えられそうな確かな手応えを感じていることもあり、こうして記事に書かせてもらいました。
そんなこんなで、今年も筋トレに力を入れつつ、無在庫ネットショップとアマゾンを並行して頑張っていきたいなと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
ちなみに、冒頭でも軽く触れましたが、私の月商100万円を超えているアマゾンアカウントを特別に以下に紹介します。
※今後消すかもです
普通、転売業界のブロガーさんとかって、自分の販売アカウントを公開するのってタブーなんですよね。
なぜかというと、「真似されるから」。これに尽きます。
転売って、「どういう商品で稼いでいるか」さえ分かれば、あとは仕入れ先を探し出すだけで、真似して仕入れて、真似して販売できてしまうんで、稼いでいるブロガーさんほど、自分の販売アカウントは死んでも見せません。
それでも今回、こうして私が自分の販売アカウントを見せるのは、「真似される余地が無い」からです。
前述したように、私のやっているアマゾンビジネスは「転売」ではなく、「メーカービジネス」であり、「ブランドビジネス」なので、自分で全てデザインして商品を作っています。
ですから、どこをどう探しても、私と同じ商品を仕入れる事ができません。
つまり、真似のしようがないので、アカウントを公開しても特にデメリットは見当たらないわけですね。
そんなわけで、よかったらアカウントを見てみてください。
「100万円程度の売上が出ているお店ってどういう感じなのか?」を実際に見てみるだけでも、何かしら気づきがあるかもしれません。
あと、デザインとか気に入れば、私の作った洋服を買ってくれてもOKです。笑
特にお返しはありませんが、もし買ってくれたら気軽にメッセージなどください!笑
というわけで、本日は以上になります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ー追伸ー
とりあえず次は月商300万円を超えたあたりでまた報告したいと思います。
興味があれば、今後も私の動向などチェックしてみてください。
輸入転売ビジネスを無料で学べるコンテンツを用意しています
輸入転売で稼ぎたいと考えるあなたのために、ノウハウを学べるコンテンツを一覧にして、当ブログトップページにまとめています。
全て無料で学べますので、好きなだけ存分に学び、あなたの糧にしてもられば嬉しいです。
当ブログのコンテンツ一覧は下記トップページよりどうぞ↓↓
>輸入転売ビジネスを学ぶコンテンツ一覧へ(ブログトップへ)
【無料メール講座】輸入転売において自分のネットショップで商品を販売して稼ぐための方法とノウハウ
輸入転売において「自分のネットショップ」で商品を販売(転売)するための方法とノウハウを無料のメール講座にて解説しています。「プラットフォームに依存する輸入転売はリスクを感じる」や「自分のネットショップで稼ぎたい」とお考えの輸入転売の実践者さんのお役に立てる自信がありますので興味があれば以下よりチェックしてみてください。